2016年11月28日

シーズンケアとクランベリー

金曜日からセミナー、ワークショップ、その買い出しなどが続いており

(ほぼ毎日更新)のブログが途絶えました。(^_^;)

土曜日は、「人と犬のための植物療法」シーズンケア。

「人と犬のための植物療法」は、既に「犬の植物療法」を学んだ方、実践しておられる方を対象にしています。(わんこへの取り入れ方や犬へのハーブは「犬の植物療法」でお伝えしています)

犬だけでなく、飼い主も一緒に元気になってもらいたいもんね!というセミナーです。

人の場合も犬の場合も、植物療法の考え方はほぼ同じ。
ただ、人間の方が、ちょっと幅が広くなります。
冬は 「体をあたためる」 が重要なテーマのひとつなので、今回はスパイスのこともちょこっとね。

ぽちの和の手持ちハーブ(数えたことがありませんが、だいたい50種類?)から、毎回お客様が作られるブレンドも楽しみでした。

今回はスパイスとハーブのコラボ。
スパイスは乳鉢でゴリゴリ擦って・・・・。

20161126_1.jpg

・・・だったのですが、袋に詰めてからの写真となってしまいました。(>_<)
これ、ミルクティーでいただいても美味しそうです♪

オマケの実習は、ハーブdeのど飴作り。

20161126_2.jpg

飴というよりヌガーの仕上がりでしたが、お味はシナモンが効いておいしかったです♪


実はちょうど1年前から漢方のセミナーに通っています。
その中で 「随機制宜(ずいきせいぎ)」 という言葉を知り、むっちゃホリスティックやん!
と思ったぽちの和です。

「犬の植物療法」セミナーでも、西洋医学と東洋医学の対比や、ハーブ療法の考え方について軽く触れていますが、

 やっぱりごはんが基本だよ
 押してもだめなら引いてみな ではないですが AがダメでもBもCもあるよ
 選択肢はひとつじゃないほうが良いし
 病気に傾いちゃう前に、次の季節のために日々マイルドにケアしていこうよ
 
をお伝えしたいと作ったのが「シーズンケア」です。

ただね、ちょっと盛り込み過ぎた感じがあるので、来年からはもう少しライトでとっつきやすく・・・にしようと思います。

-----------------

そして、日曜日は 『Enjoy Herb!』 のクランベリーの回。
昨日は午前・午後のダブルヘッダー。

20161127_2.jpg

冷凍は手に入るけど、フレッシュをご存知ない方が多いので、せっかくならこの時期に!ということで11月開催としたのでした。

20161127_1.jpg

冬は冷えから膀胱炎になりやすい時期でもありますし、お仕事柄行きたい時にトイレに行けなくて・・・という方もおられます。

ぽちはハーブを始める以前、よく膀胱炎を繰り返していました。
ワタシも子供の頃に一度膀胱炎を経験して、ここ数年、時々びみょーな時があるので、我が家ではぽちとワタシ用にクランベリーを常備しています。

午前のお客様は、ほぼご自分用に。
午後のお客様は、わんこ用にということでご参加くださいました。


すっぱ〜いクランベリーを、お砂糖を使わずにおいしくいただく方法もお伝えして、いろいろお味見していただきます。

そしてわんこのおやつソーセージ作り。
お客様には、おウチのわんこ用を作ってお持ち帰りいただき、ぽちの和はハーブソルトやスパイスを入れたヒト用を作ってお味見いただきます。

またまた写真を撮り忘れるところでしたが、お客様のご協力をいただき写真を撮らせていただきました♪

20161127_4.jpg

ひと手間はかかるけど、それだけに、わんこにはうれしい特別なオヤツになります。
もちろんわんこと一緒にいただけます♪


お車ではないお客様へは、クランベリーのチンキもお試しいただきました。
チンキに漬かったクランベリーも、ハーブティーに浮かべて飲むと、おいしくいただけます♪

20161127_5.jpg
(エキナセア+ローズヒップ+ラム酒付けのクランべりー)


ワークショップの準備で試作をしたり、お客様と一緒に試食したり試飲したりのクランベリー月間となったぽちも私も、おかげさまでこのところずっと快調です。

ストラバイトが気になるわんちゃんも、膀胱炎になりやすい飼い主さんも、是非クランベリーを常備しましょう♪


11月は、フレッシュクランベリーまるまる一袋お持ち帰り付きという、超お得なワークショップでした。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 11:04| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ

2016年11月26日

買っちゃった♪

買うか否か、ずっとね、悩んでたんです。
ドミニック先生の「イドロラセラピー」後。

でも・・・・。
最近ワタシの中で「蒸留」がとても大きな位置を占めてきていて・・・。
(わんこのケアにも、ヒトのケアにも)

で、ついに買っちゃいました!

20161125_4.jpg

一番最初の蒸留は、突然の雪を堪え、わずかに残っていたベルベーヌの葉っぱ。

キャンドルの炎を見ながら、最初の1滴を待ちます。
ゆっくりゆっくり1滴ずつ・・・・。


1時間で、20mlほどが採れました。

20161125_5.jpg

ベルベーヌのとっても良い香り♪

キャンドルの揺れる灯りで、というのがまた贅沢な気持ちになります。
極上のリラグゼーションタイムって感じ。

蒸留水をたくさん採りたい時は、ハービック。
少量ずつ、丁寧に作るならこっち。

同じハーブでも、ハービックとこれでは、蒸留水の香りが違ったりするのかしらん?
いろいろ試したい妄想が広がるのでした。(笑)

ガラスなので、匂いが移らないのがうれしい。
肉や魚も、安心して蒸留できます♪
(そ、そんなものも?
ハイ、その予定です。(笑))


Hさ〜ん!
やっぱり買っちゃいましたよ〜。(≧▽≦)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:05| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2016年11月25日

おしっこトラブルの強い味方

今日は、ドッグカフェ「プティシアン」さんで『Enjoy Herb!』。

4名様の予定でしたが、路面の凍結が心配ということで昨日日程変更のご依頼があり、今日の参加はお二人。

20161125_2.jpg

おしっこトラブルにもいろいろあって、セミナーにお越しいただくお客様から一番多く聞くのが、膀胱炎とトラバイト。

おしっこトラブルのサインは?
おしっこトラブルに役立つハーブは?
わんこにクランベリーをどう使えばいいの?
酸っぱいクランベリーをおいしく食べる工夫。
他にもこんな使い方がありますよ。 などなど

ちょうど 「ストラバイトが出て、今、療法食を食べています。」というEさんがいらしたので、じっくりお勉強もしていただきました。


そして、クランベリーを使ったおやつとして、わんこのおやつソーセージも作りました。
美味しそうな匂いに、ハンナちゃんがそわそわ。
テーブルの上をクンクン嗅いでいましたよ。(笑)

20161125_3.jpg
「おいしい匂いがしてきましたよ。それ、いただけるんですか?」

うん、いただけるはずだよ。

今日の晩御飯に出てきたかな?
お味はどうでしたか?


ワークショップの準備で、ここしばらくクランベリーをよく食べているのですが、おかげでワタシも快調です♪
膀胱炎になりやすい方にもおすすめなんです。
わんちゃんいない方でも、是非どうぞ♪


そうそう。
あんまりオモテに出てこないおしっこトラブルですが、「ちょっと尿漏れが・・・」というシニアのわんちゃんも意外と多い。
実はぽちもそうでした。
オムツをするほどではないのだけれど、チョロッと漏れが気になり始めて作ったのが、トイレシートをセットできるカフェマットです。

これを敷いておけば、トイレシートを外してマットだけをお洗濯して交換すれば良いので大助かりでした。
ベッド本体を丸洗いすると乾くまで大変なので、これもある意味おしっこトラブルの強い味方です。(笑)

トイレシートをセットできるカフェマットは、こちらで販売中です。
 → Pochinowa Shop(minne)
レギュラーサイズとワイドサイズの2種類があります。
犬柄を見つけたら、ちまちまと作っております。



クリスマスまで、ちょうど1ヶ月。
プティシアンさんには大きなツリーが飾られていて、クリスマス気分を満喫してきました。

20161125_1.jpg

12月9日(金)には、この大きなツリーの前のお席でフレッシュリースを作ります♪
午前中は既に満席。
午後からのご参加でしたらまだ若干お席がご用意できますので、お問合せくださいませ。

お申込み&お問合せ

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2016年11月24日

11月の雪

天気予報通りに雪が降りました。
しかも、結構積もり焦りましたが
夕方には雨でほぼ溶けました。(よかった)

明日はプティシアンさんで『Enjoy Herb!』。

フレッシュクランベリーを使ったわんこのオヤツを作ります。

20161122_4.jpg

それと

できたてホヤホヤの
フレッシュリースのサンプルをお持ちします♪

20161124_1.jpg

プティシアンさんでの、フレッシュリース作りは
12月9日(金)
参加費用は3500円となります。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2016年11月23日

【柴わん!大好き!】最終日

再び妙典へ行って来ました!(今日はほりほり堂さんも一緒)
19日から開催された【柴わん!大好き!】イベントも、いよいよ最終日です。

ヒトには寒い1日でしたが、ダブルコートの柴わんこたちにはちょうど良い気候だったかも?

会場に到着して、ぽちの和ブースを見ると、おぉ〜っ!カフェマットもトートバッグもかなり減っているではありませんか!
洗い替えを・・・ということで、マットを複数枚お買い上げくださった方もおられたようで、ありがとうございます。m(__)m


今日は朝からたくさんの柴ちゃんたちが遊びに来てくれました。
しかも、白柴率が非常に高し!

20161123_5.jpg

こんなにたくさんの白柴さんを一度に見たのは、初めてです!

NanaRin*Houseの白柴凛ちゃん、奈々ちゃん母娘のインスタ友達が沢山来てくれていたそうです。
ナルホド〜

20161123_2.jpg
(左:奈々ちゃん、右:凛ちゃん)


白・黒・赤、3色そろい踏み♪

20161123_1.jpg
おケツを見せて歩くこの潔さが柴犬なのだ。

その後も途切れることなく、たくさんのわんちゃんが遊びに来てくれました♪

20161123_6.jpg
こちらは黒柴ちゃんグループ

20161123_11.jpg
わらわら

20161123_20.jpg
わらわら

20161123_21.jpg
わらわら

赤柴が逆に珍しかった!という珍現象。(笑)

20161123_12.jpg
’和犬の耳フェチ(実は結構多い(笑))さんが耳を触らせてもらってます。


途中、ほりほり堂さんと一緒に隣の「柿の樹」でランチ♪

20161123_4.jpg

リーズナブルなお値段で、お得感たっぷりのランチでした。


今日は2階の写真展もじっくり拝見しました。
かつて「保護犬」と呼ばれたわんちゃんたちの、今現在の素敵な家族写真です。
撮影した写真家の石原秀樹さんともお話しができました♪
もともとはわんこの写真が専門ではないそうです。
奥様の ”活動” に「否応無く巻き込まれた」と笑っておられましたが、作品にはわんことそのご家族への愛があふれてました。


20日に続いて、今日も譲渡会が開催されました。
一時預かりさんのお宅で、新しい家族を待っているわんちゃんたち。

20161123_16.jpg

お話しを進められそうな方もおられたようです。

20161123_17.jpg

個人ボランティアさんからは、「柴好きの皆さんのおかげで、保護犬たちにも幸せのお裾分けをしていただけ感謝しています」とのおはなしも・・・。

幸せのお裾分け・・・。
そっかぁ〜。
あの場にいた全ての人が笑顔でしたからね。
たくさんのわんちゃんに会って、たくさんの人に触られること、おいしいおやつをもらったり、笑顔に囲まれることはどんなわんこにも大事なんだよね〜とあらためて思いました。

あの子達も、1日も早く素敵な里親さんに巡り会えますように!




【柴わん!大好き!】イベントでは、入場料の一部が公益社団法人 アニマル・ドネーションに寄付されるそうです。
たくさんの方にご協力いただけたこと、主催者のwanco-toさんはもとより、ぽちの和からもお礼申し上げます。


会場まで足を運んでくださったわんこと皆さま、そして、wanco-toさん、スタッフの皆さん、おしゃべりフォトグラファーのあっこさん、美香さん、出店者の皆さん(Bondさん、もぐぞうさん、A&Aさん、mama-poさん、NanaRin*Houseさん、611さん、たむ。さん、つぐみ工房さん、パウディさん、ドゥエミーラさん)、おいしい珈琲を淹れてくださったconnect coffee companyさん、本当にありがとうございました。

こういう大きなイベントへの出店は初めてでしたが、とってもとっても楽しませていただきました♪
また機会がありましたらみなさまとご一緒できるといいなぁと思います。


あ、そうそう。
終了間際の時間に、この子たちを捕獲しました♪

20161123_19.jpg

ぽちの和のワークショップのお手伝いをしてもらいます♪


さ〜てと!
しばらく柴わんイベントで浮かれていたぽちの和ですが、年末に向けてあれこれやることてんこ盛りです。
気を引き締めて&ふんどしも締め直します。
明日は『Enjoy Herb!』の買い出しなんだけど、どうやら本格的に雪予報?
大丈夫かな?

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
posted by ぽちの和 at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ