2016年11月23日

犬毛でリースを作ってみたら

夏以降、死毛を抜くたびに
コロコロ丸めて溜めていたぽちの毛玉で

リースを作ってみました♪

20161122_2.jpg


なかなか可愛い♪



さてさて、今日はいよいよ【柴わん!大好き!】イベントの最終日。
(最終日は、10時〜15時までとなっています)

ぽちの和も参ります。
寒くなりそうですので、あったかくしてお越しください。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2016年11月22日

ハーブ知っててよかった

今日は『Enjoy Herb!』 、泌尿器トラブルの回。

20161122_1.jpg

おしっこトラブルの中でも一番よく聞く「ストラバイト」は、唯一予防ができる石です。
予防のためにできること、いろいろあります。

その中のひとつとしてお役立ちなのがクランベリー。
いろいろな取り入れ方もご紹介して、お試しいただきました。

わんこのオヤツは、全ての会場で作れるものということでソーセージにしましたが

20161122_3.jpg

ご自宅で作るなら肉団子でも良いし、タネをそのまま天板に広げてオーブンで焼いてもOKです。
具材を工夫すれば、オヤツじゃなくて主食にもなります。

20161122_4.jpg
お口に合ったなら光栄です♪



ワークショップ後に、いろんなお話しをしました。

実は今日は、ご参加いただいたSさんの誕生日でもあり、9月に亡くなったDちゃんの月命日でもありました。

Sさんは犬飼い歴もぽちの和よりずっと長く、いろいろな勉強をなさっている方。
『Enjoy Herb!』や「犬の植物療法」にも来てくださっていて、自分なりの工夫をしながら、ハーブを介護に役立ててくださっていました。

Dちゃんの介護中、ここで教わったことがすっごく役に立ちました。
温湿布もしてあげられたし、ごはんが食べられなかった時もいろいろ中身を変えたりして、あのオヤツは食べてくれてたんです。
ハーブ知っててよかった。

そう言っていただき、ワタシもお伝えすることができて、本当によかったと思いました。


「ハーブ、知っててよかった」

それってまさに、ワタシ自身が思っている事でもあります。
(だからこそ、ハーブを伝えることを仕事にしたのでした。)


多分、この2ヶ月の間、いろいろな思いがぐるぐる回っておられたと思います。
犬飼いは、多分、どれだけやっても「満足!これで良かった!これで充分!」と手放しでは思えない生き物なのだと思います。
でも、Dちゃんのことを思い、選択した事は、全て「正しかった」と思います。

客観的にはそう言えるのですが、でも、ぽちのこと・・・・になると、私自身も、今も、これからも、いろいろ悩みながら選択して行くことになるのだろうなと思います。

犬を迎えるということは、命を預かるということなのだから、そうならざるを得ない・・・ですよね。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2016年11月21日

夢見る柴犬を置いて・・・

11月の『Enjoy Herb!』のテーマはおしっこトラブル。

ぽちにもワタシにもお役立ちの コレ

20161121_1.jpg

を使ったわんこのオヤツを作ります。

オヤツ以外ににもいろんな利用の仕方があるんです。




ぽちが夢を見てる間に

20161121_5.jpg

材料の買い出し。


夢見る柴犬さんは、
帰宅した時もほぼ同じポーズで寝ておりました。(^_^;)



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

リースの変化

去年のわが家のリースです。

20161020_2.jpg
木の実とスパイスをちょっとだけ。
形で遊んで、リボンなし。

お正月は水引を足して和の雰囲気に衣替えして、その後も木の実をはずしてずっと玄関に掛けていたのですが、3月にはこんないい色に♪



捨てないでちゃんと保管しておけばよかったかな。

フレッシュリースは、変化して行く様子も楽しめます。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:57| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2016年11月20日

シニアわんこのためのハーブケア

【柴わん!大好き!】イベント2日目ですが、今日のぽちの和は都内でした。

今日はペットスペース&アニマルクリニックまりもさん、年内最後の日。

20161120_1.jpg

ご挨拶と、来年のご相談をしてきました。

来年のまりもさんでは、『Enjoy Herb!』スタイルのワークショップではなく、ハーブカウンセリングや、シニアわんこのためのハーブケアハーブのブレンドをメインにした形にしてみようと思っています。
曜日も、平日に変更する予定。
一応、固定の曜日を確保させていただく予定ですが、空きがあればその他の日程も予約させていただけるそうです♪
「犬の植物療法」セミナーは、ご希望があればまりもさんと日程調整のうえ、随時開催します。

年末のあれやこれやが少し落ち着いたら、いろいろ練ってみます。



一方、2日目の【柴わん!大好き!】イベントはと言うと・・・。
FacebookにUpされた写真や、「体験アニマルコミュニケーション」で会場に詰めていた美香さんからのメッセージによると、雨模様だった昨日とうって変わって、晴天の2日目はたくさんの柴犬&秋田犬が来てくれて大賑わいだったようです♪
(「体験アニマルコミュニケーション」は、23日(水・祝日)もあります♪)

うれしいことに、ぽちの和の「トイレシートがセットできるカフェマット」もご好評をいただいているらしく、複数枚お買い上げくださった方もおられるとか。
洗い替えには、少なくとも2セットあるとローテーションできます♪
トイレシートをセットしてもしなくても、お出掛けにも、車中にも、普段使いのマットにも、介護にもと、いろんなシーンでお使いいただけるマットです。

ぽちとの暮らしの中で「こんなのあったらいいな」と生まれたマットなので、ご好評いただけていることがとてもうれしいです♪


初日にお買い上げくださったアクアくんから、マットの上でフセ姿のお写真をいただいちゃいました♪

20161120_2.jpg

ね♪
ジャストサイズでしょ?
柴わんこやキャバリアさんなら、このサイズがオススメ。

「トイレシートがセットできるカフェマット」は、イベントが終わったら、今後はぽちの和の定番商品としてHPで販売する予定です。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ