11月のStep.1、Step.2に続いて、逗子にて「犬の植物療法」出張セミナーの2回目。

空が青〜い。
むっちゃいいお天気です♪

今日の実習は、Step.3「温湿布」と、Step.4「うちの子ブレンドを作る」。
事前にお伺いした内容で、基本のハーブに +α のハーブをお持ちしました。

Step.3の実習は温湿布。
実習では、必ずご自身で温湿布を体験していただきます。
温湿布はハーブの香りの効果を実感していただける実習でもあります。
想像するだけじゃなくて、体験することで温湿布の良さが、よりご理解いただけるんです。
体験して実感すると、皆さん「これ、いいですね!帰ったら早速うちの子にやってあげます!!」とおっしゃって帰られます♪
これからの寒い冬は特に、温湿布がオススメです。
(「夏はこうしたら良いですよ」のワンポイントアドバイスも。)
Step.4のまとめと実践では、まずはご自身でうちの子ブレンドを考えていただき、ぽちの和がアドバイスしながらハーブをブレンドしていただきます。
今回もストラバイトの子・・・がいましたね〜。
(セミナー開催時の2回に1回は聞くおしっこトラブルです。(^_^;))
プレシニアからシニアの子。
目のトラブルのある子。
冷え気味な子。
発作を起こしちゃった子。
皮膚トラブルのある子 などなど・・・。

5種類のブレンドができました。

「きれい♪」
という声があがりましたが、ほんとにね、ハーブのブレンドって綺麗なんです♪
ハーブが働くのは薬効だけではありません。
その子のことを考えながらハーブを選んでブレンドします。
その「想い」も入るんです。
ハーブはお薬ではないですし、即効性もありません。
ゆるゆると、気長に、そして、楽しみながら取り入れてくださいね。
そして、わんこの身体はずーっと同じではありません。
ブレンドも変化して行くはずです。
続けていくうちに、「あっ、そうか!」ってこともあったりしますので、時々レジュメを読み返してみてくださいね。
一度にあれもこれもと詰め込んでしまうよりも、実践しながら少しずつ積み重ねていった方が身に付きやすかったりします。
実践して、さらにもう少し・・・と思われたら、またお声をお掛けくださいませ♪
11月、12月とご自宅を提供してくださったMさん、そして、ジェントルマン兄弟のアイビー&エールくん。
2日間、本当にお世話になりました!!!

ぽちの和では、出張セミナーやグループレッスンも行っています。
出張セミナーでは、出張費と交通費をご負担いただくことになりますが、お近くに受講希望者が何名かいらっしゃる場合は、こちらまで来ていただくより呼んでいただいた方が結果的に安上がりだったりもします。
出張セミナーやグループレッスンを是非ご活用ください♪

「お留守番ありがとね、ぽっちゃん。 お散歩から帰ったらごはんにしようね♪」
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
