
スッキリお目覚めのご様子です♪(ヨカッタ!)
金曜日は、ドッグカフェ「プティシアン」さんで、ハーブクリーム作りでした。

まずは、インフューズドオイルってなぁに?
チンキ剤ってなぁに? と、基材とハーブのご説明から。
「クリームクリームって言ってるのに、今日はオヤツの日じゃないんですね?」
「それに。お母さん、今日はあんまりあたしの事をかまってくれませんよ。」
とハンナちゃんに目で訴えられるワタシ。(^_^;)

ごめんね、ハンナちゃん。( ;∀;)
そうなの、クリームはクリームでも、今日は食べるクリームじゃないのよ〜。(^_^;)
計量したら、湯煎して、ひたすら混ぜ混ぜ。

しっかり乳化して、とろ〜りハーブクリームができました。
ぽちの和が手動で作ったコールドクリームもお試しいただきました。
コールドクリームは、本当にひんやりして、お風呂上がりなんかに使うと気持ち良いです。

実はこちらのハンナちゃん。
ぽちの和のトライアルハーブブレンドをお試しいただいて以来、
「お水をあんまり飲まないハンナですが、ハーブティーは好きみたいです♪」
と、ハーブを継続してくださっています。
そして、お正月明けにお会いした際には
「(普段よりちょっとゴージャスごはんになるので)毎年お正月にはお腹をこわすんです。でも、今年はそれがなかったんです!何かこれまでと違う事は?って考えたら、ハーブしかないんですよ〜。」との嬉しいおはなし♪
ぽちの和のトライアルブレンドには、お腹の調子を整えてくれるハーブも入っています。
すっかりハーブっこのハンナちゃんです♪
ワークショップ後には、プティシアンさんの日替わりのお弁当をいただいたのですが、ロマネスコの甘酢漬けがとっても美味しかった♪

なので、さっそく帰りにいただいてきました!

今日は、ロマネスコと里芋をゲット!
プティシアンさんに置いてあるお野菜は、無農薬なんです!
なので、ぽちのごはんにも安心して使えます。
しかもお安い!
このロマネスクは、ピクルスとバーニャカウダでいただくことにします♪
--------------
作る・楽しむ・おいしい『Enjoy Herb!』 2月は、バスボム作りになります♪
これもハーブの楽しみ方のひとつ。

バスボムがあると、いつものバスタイムがちょっと楽しくなります。
そして、バスボムの炭酸浴で血行が促され、体の芯までポカポカに温まります。
「でも、これ、使ったあとのハーブの回収が大変そうだし、排水溝にハーブが詰まらないかしら?」
なんて心配はご無用です。
だってワタシ、ズボラ主婦ですから〜。(笑)
面倒なことにはならないよう、そこはちゃ〜んと考えてあります♪
そして逆に、重曹が皮脂汚れを中和してくれるので、浴槽のお掃除もしやすくなるんです。
ただし、追い炊きは風呂釜をいためる可能性があるのでしないほうが良いようです。
ワタシはバスボムを使う時は、お湯張りボタンはOFFにして(ウチのはONのままだと湯船の温度が下がると勝手に追い炊きをしちゃうのです( ;∀;))、じっく〜りゆっく〜り炭酸浴を楽しみます。
オトナ可愛いバスボムは、綺麗にラッピングして、お友達へのプレゼントにしても喜ばれますヨ。
そうそう。
「プティシアン」さんにお世話になるようになって、もうじき丸2年ですが、店長さんのわんちゃんに初めて会いました♪

名前は「わん」ちゃん。(笑)
確か10歳?かわいいミニチュアダックスさんです。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
