いよいよ来週1月30日から、ぽちの和@セミナールームで「メディカルハーブ検定」対応講座がはじまります。

メディカルハーブ検定対応講座は、
・メディカルハーブコーディネーターを目指す方。
・ご自身やご家族の美容と健康維持にメディカルハーブを活用したい方。
・ハーブを楽しみながら取り入れたい方。
・メディカルハーブを基礎から学びたい方。
・ハーバルセラピストを目指す方の最初の1歩
としてオススメの講座です。
メディカルハーブ検定は毎年3月と8月に開催されています。
検定の受験は任意ですが、メディカルハーブ検定合格後、日本メディカルハーブ協会(JAMHA)に入会し、既定のプログラムを修了すると、JAMHAより
メディカルハーブコーディネーターの資格が認定され、認定証が交付されます。(詳しくは ⇒ JAMHA
メディカルハーブコーディネーターとは)
講座内容(JAMHA既定の標準カリキュラムとなります。)
【第1回】 ・メディカルハーブの世界
・ハーブ各論(ウスベニアオイ、エルダーフラワー、エキナセア)
◎実習・・・ハーブティーのいれ方
【第2回】 ・メディカルハーブの作用
・ハーブ各論(ジャーマンカモミール、セントジョーンズワート、ダンディライオン、ネトル)
◎実習・・・手浴
【第3回】 ・ハーブの主要成分
・ハーブ各論(ハイビスカス、パッションフラワー、ペパーミント、マテ)
◎実習・・・チンキ剤作り
【第4回】 ・ハーブの活用
・ハーブ各論(マルベリー、ラズベリーリーフ、リンデン、ローズヒップ)
◎実習・・・冷浸油作り
※毎回、ハーブティーの試飲と実習があります。
※胃腸の不調 / 花粉症 / 月経前症候群(PMS) / 肌荒れ / 冷え性 / 風邪・インフルエンザ / 便秘 / 不眠や抑うつ / 目の疲れ / ペットへの利用 など、日々のちょっとした不調に対応するレシピなども学んでいただきます。
ハーブの試飲、実習付きのレッスンですので、メディカルハーブを学ぶ最初の1歩に最適です。
チンキ剤や冷浸油を作る実習もあります。
ぽちの和ブログにも頻繁に登場しているチンキ剤ですが、作るのはとっても簡単です。
でも、作るだけではもったいない。
ちゃんと使えてこそ!ですので、利用方法についてもしっかりお伝えします。
ぽちの和は、JAMHA認定教室です。
認定教室での受講の場合、全4単位のうち3単位以上の受講で、修了証明書を発行します。

メディカルハーブ検定対応講座(JAMHA認定教室)
場所:ぽちの和@セミナールーム(小田急相模原駅より徒歩6分)
※ご予約完了の方に詳細をご案内致します
日程:(1)2017年1月30日(月)13:00〜15:00
(2)2017年2月27日(月)13:00〜15:00
(3)2017年3月27日(月)13:00〜15:00
(4)2017年4月24日(月)13:00〜15:00
受講料:23,220円(税込)
5,400円×4回+教材費1,620円(検定テキストで学ぶ15種類のハーブトライアルキット)を含む
※受講料は事前にお振込みいただくか、初回受講時に一括でお支払いただきます。
テキスト:「メディカルハーブ検定テキスト」
※書店にてお求めください。
上記以外の日程や、全2回(1日に2単位)の集中講座をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
講座終了後の時間に、オプションでメディカルハーブをより楽しみながら取り入れていただくための実習をご用意しています。(希望者のみ)
【第1回】のオプション実習は、今の季節(インフルエンザや花粉症対策)にお役立ちの「エルダーフラワーコーディアル作り」(1500円)となります。

キャンセルポリシー(開講3日前よりキャンセル料が発生します)
・開講3日前のキャンセル:受講料の30%を頂戴します
・開講2日前のキャンセル:受講料の50%を頂戴します
・開講前日のキャンセル:受講料の70%を頂戴します
・開講当日のキャンセル:キャンセル料100%(払い戻しはいたしません)
※払い戻し時は、振込み手数料を差し引いての払い戻しとなります。
※事前にご連絡をいただけば、日程調整のうえ振替受講が可能ですので、振替受講制度をご活用ください。

お申込み受付は1月27日(金)までとなります。
「ぽちの和」は、犬の植物療法をお伝えする教室です。
ペットへの利用については、より深く学び、実践していただくための「犬の植物療法」セミナーを別途開催しています。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」