2017年04月26日

ワクチン対策ブレンド作りました♪

今日は、ぽちの和@セミナールームで 『Enjoy Herb!』。
4月のプログラムは、愛犬のハーブブレンド作り(ワクチン対策編)。

20170426_1.jpg

本日お越しいただいたお客様のわんちゃんは、体重2kgのチワワさん。

ふりかけでのお持ち帰りをご希望でしたが、ハーブは細かくなるほど酸化が早くなります。
体重2kgのチワワさんの消費量を考えると、全部をパウダーにしちゃうのはちょっとね・・・・。(^_^;)
ということで、半分をパウダー、半分をホールでお持ち帰りいただきました。

今日のお客様は手作りごはんも実践されているということでしたが、ビタミン・ミネラル・抗酸化物質が豊富なハーブは、手作りごはんの栄養サポートにもオススメなんですよ〜。

20170426_2.jpg

パウダーにしたハーブの香りを 「いい香り〜」 とおっしゃってくださいました。
ハーブの働きの中でも香りは実はとっても重要なファクターなのです♪

季節によって、年齢によって、体質によって、お悩みによっても取り入れたいハーブは変わってきます。
でも、わんこのハーブには、そんなにたくさんの種類のハーブは必要ありません。
わんちゃんの反応を楽しみながら、飼い主さんも一緒にゆるゆると取り入れてみてくださいね。

今日のワークショップが、愛犬とのハーブ生活の第一歩になるとうれしいです♪


愛犬のためのハーブふりかけ(ワクチン対策編)、次回は28日(金)11:30〜13:00 ドッグカフェ「プティシアン」さんでの開催となります。

お申込み&お問合せ

『Enjoy Herb!』の年間プログラムは こちら でご案内しております。
(ぽちの和@セミナールームでの開催日は、順次Upしてまいります。)


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

小さい犬を彫る「わんこの木彫り同好会」

昨日は月イチの木彫り同好会♪

20170425_7.jpg

手も口も胃袋も動かしつつの楽しい時間。

いつもは各自ランチ持参で来てもらうのですが、今回は「カレー作るよ〜」と伝えておいたら

20170425_1.jpg

カレーにあうお惣菜と草(笑)を持ってきてくれました。

20170425_4.jpg

この草 ↓ がね、超おいしかった!

20170425_3.jpg

「のらぼう菜」 って名前だそうです。
何もつけなくても甘くて美味しいし、スパイシーソルトとヘンプオイルで食べてもうんまい♪

ぽちにオヤツもいただいちゃいました♪

20170425_5.jpg

ぽちもうまうまです♪

20170425_6.jpg


小梅かあちゃんの今日の成果。

Before

20170425_2.jpg

そして

After

20170425_10.jpg

だいぶ進んだでしょ?
(背景にいろいろ写ってますが、いつもこんな感じでお菓子食べながら、おしゃべりしながら彫ってます。)

ワタシの方は・・・というと、うーん、ワカランと唸りながら、悩みながらチマチマ彫っています。( ;∀;)
ペースも彫るものもみんなそれぞれ、イロイロです。


次回は、6月2日(金)の開催です♪



ブログに[小さい犬を彫る]カテゴリーを追加しました。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 05:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

2017年04月25日

オリジナルマイブレンド作り♪

昨日は、メディカルハーブ検定講座の最終回。

最終回のオプション実習では、これまで学んできたハーブ15種類から、ご自身の体調に合わせたオリジナルマイブレンドを作って

20170424_6a.jpg

ティーバッグに加工していただきました。

20170424_7.jpg

ティーバッグにしておくと手軽に飲めるし、持ち歩きもしやすくなります。
何より “私が作ったブレンド” って特別な感じもうれしいですよね♪

オプション実習では、クリームもお作りいただきました。
この講座では、インフューズドオイル(浸出油)の実習もありますので、基材を揃えれば簡単にクリームもお作りいただけるようになります。

20170424_5.jpg

クリームの手前はオマケの実習で体験していただいたハーブパック。
見た目は泥のようでイマイチですが、実はね、これ、ワタシのオススメ。
「(お客様いわく)飲むとあんまり・・・」だったハーブがとっても良い香りとなり、パックをはずした後もしばらく香ります。

20170424_4.jpg

帰りの電車の中でも良い香りに癒されたと思います♪


昨日のぽちさんは、手足を投げ出して気持ち良さそうに寝ていました。

20170424_2.jpg

ちょっと寒いかな?くらいが、ぽちには過ごしやすいようです。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2017年04月24日

ヒトから?イヌから?

1月から始まったメディカルハーブ検定対応講座も今日で最終回。
JAMHA規定の実習と、さらにハーブを楽しみながら暮らしに取り入れていただくためのオプション実習を取り混ぜての全4回。

認定教室では、最終回に規定のJAMHA認定教室のロゴ入り修了証をお渡しします。

20170424_1.jpg

普通のペラ紙じゃ全然うれしくないし・・・、ということで修了証らしくちょっと良い紙を使っております。


メディカルハーブ検定テキストは、ハーブの基礎を学ぶにはちょうど良いボリュームと内容だと思います。

胃腸の不調 / 花粉症 / 月経前症候群(PMS) / 肌荒れ / 冷え性 / 風邪・インフルエンザ / 便秘 / 不眠や抑うつ / 目の疲れ / ペットへの利用 など、ケーススタディーにも、気軽に試せるものがたくさんありますので、いろいろ実践してみてくださいね。

ただ、ペットへの利用・・・については、あそこに書いてある事だけではもったいない!と言うのが本音。(笑)
さらには、これってどうなのかな?(; ̄ェ ̄)というのもあったりします。

メディカルハーブ検定も、ハーバルセラピストも 「人間のハーブの使用について」 になります。
ヒトのハーブを学べば犬に即100%応用できるか?と言えばそうでもないのですが、逆に犬のハーブを学べばそれは即自分にも応用できます。

犬へのハーブを学びたいと思われましたら、「犬の植物療法」セミナーをご受講ください。
ぽちの和の「犬の植物療法」は、ハーブが全く初めての方向けの「愛犬と一緒にハーブ始めませんか?」(略してI Have)と、既にハーブを学んでいる方向けの「犬への取り入れ方エッセンス編」がございます。

少人数制ですので、知りたいことを織り交ぜながら進めて参ります。


ぽちは、アレルギーわんこでした。
シニアになってからは、慢性腎不全と診断されましたが、お薬が合わず(下痢をします)手作り療法食とハーブでのケアをしています。

シニアになるほど病院に行く事が多くなると言われますが、ぽちは逆に減りました。

ハーブを学んでおいて良かった、、、。
それがワタシの実感です。
だからお伝えしたいのです。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | JAMHA

2017年04月23日

愛犬のためのハーブふりかけ「ワクチン対策編」

2017年の『Enjoy Herb!』では、わんちゃんへのハーブをもうちょっと知っていただきたいと思い、「愛犬のためのハーブふりかけ作り」 を2回組み込みました。

その1回目が4月の「ワクチン対策編」です。

春は狂犬病の予防接種、ワクチン接種、夏にむけてフィラリアのお薬が始まる時期でもあり、肝臓にいろんな負担がかかる時期でもあります。
4月は春のわんこの身体をサポートするハーブふりかけを作ります。

ちょっと肝臓の数値が気になる子・・・とか、慢性疾患などでお薬をやめられない子・・・とか、そんな子にもオススメできる春のハーブふりかけです。

愛犬のハーブふりかけ「ワクチン対策編」
 ・4月26日(水)13:30〜15:00 於 ぽちの和@セミナールーム
 ・4月28日(金)11:30〜13:00 於 ドッグカフェ「プティシアン」




2回目は「夏編」。
紫外線、熱中症、夏のわんこも大変なのです。
汗をかけないわんこはパンティングで体温を下げます。
6月の「夏編」では、そんな夏のわんこの身体をサポートするハーブふりかけを作ります。



手作りごはんの子も、そうでない子も、忙しい飼い主さんにも手軽に取り入れていただけるのがハーブふりかけです。

ぽちの和@セミナールームでは1名様から、プティシアンでは3名さまから別の日程での開催も可能です。

お申込み&お問合せ

そういえば・・・。
まともにご案内をしてなかったことに、今頃気がつきました。( ;∀;)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ