
3月から受講していただいているのは、ちょっとアレルギー持ちのわんこさん。
なので、パッチテストをしながらハーブを取り入れていただいています。
アレルギー持ちのわんこの飼い主さんは、本当にいろいろな事に悩みます。
病院との付き合い方、お薬のこと、ごはんのこと、エリカラのこと etc・・・。
ぽちもアレルギー持ちなので、飼い主さんの気持ちがよ〜くわかります。
なので、セミナーの中でも、今回は特に皮膚にからめたお話しをしています。
Step.1の受講から、ちょうど1ヶ月。
「長い事お腹がツルツルだったけど、最近毛が生えてきました!」
とおっしゃっていただいたのですが、ワタシって、都合よく「それ、絶対ハーブのおかげです!」とは言えない性分。(笑)
ただ、少しずつ体のベースを整えていくことで、わんこの身体も変化していきます。
皮膚トラブルにはいろいろな事が係りますので、ハーブは腸内環境の改善や、Sちゃん自身の治癒力や発毛サイクルの目覚めを後押ししているかもしれませんね。
Step.2では 「食べる」 をお伝えします。
ズボラなワタシでもハーブを続けられた理由が、この「食べる」という方法だったりします。(^_^;)
実習ではベースとなる3種類のハーブのブレンドをしていただきました。

わんこの身体って、いつもいつも同じじゃないですからね。
愛犬の身体の状態、心の状態に応じてハーブをブレンドして取り入れる。
これこそがホームケアですし、それを目指していただくための実習です。
「愛犬と一緒にハーブ始めませんか?」(略して「I hve」)では、Step.2が終わる時に、
Step.4「愛犬用のハーブMixを作ろう」に向けて
ということで、うちの子のお悩みを書いていただきます。

ハーブを始めて取り入れる方って、そもそも ハーブで何ができるのか? がわからないと思うのです。
なので、最近は 「これって、ハーブ、関係ないよね?」 と思う小さなことも書いといてくださいとお願しています。
回を追う中で、それらに対応できることがあれば、それも合わせてお伝えしていきたいので。
ここしばらく雨降りの日が多かったけれど、午前中はうれしい日差しでした♪
が、午後から降ったりやんだり。
セミナー中も降ったりやんだり。(*´Д`)
夕方、ぽちのお散歩をしていると突然大粒の雨が降り出したので、もしかして帰宅途中に雨に遭われたのでは?(ごめんなさい、傘をお渡ししておけばよかったです。)
大気の状態も不安定なようです。
発作のある子やシニアの子も、ちょっと体調を崩しやすい時期でもあります。
--------------
◆犬の植物療法セミナー「愛犬と一緒にハーブ始めませんか?」は、4月28日(金)14:00〜16:00 ドッグカフェ「プティシアン」さんでも始まります。
犬の植物療法セミナーは、Step.1から順を追って受講していただくカリキュラムになっています。(途中からの受講ができません。)
わんちゃんと一緒の受講をご希望の方、4月28日から、愛犬とのハーブ生活を始めてみませんか?
◆狂犬病の予防接種やワクチン接種、フィラリアの駆虫薬が始まる春です。
4月の『Enjoy Herb!』は、この時期に取り入れたいハーブのブレンド作りになります。
・4月26日(水)13:30〜15:00(於 ぽちの和@セミナールーム)
・4月28日(金)11:30〜13:00(於 ドッグカフェ「プティシアン」)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
