昨日は、午後をまるまる
ドッグカフェ「プティシアン」さんで過ごしました。
午後イチから、『Enjoy Herb!』 愛犬のハーブふりかけ作り(夏編)。

『Enjoy Herb!』のワクチン対策編からご参加いただいたおふたりで、その後もハーブを継続してくださっています♪
6月のテーマは目とハートケア。
ということで、これ

で愛犬の心音を聞いていただきました。

真剣に聞いています
おふたりとも「初めて聞きました!」とおっしゃっていました。
心音は、胸に耳を当てれば聞こえます。
でも、これを通して愛犬の鼓動を聞くと、生きてるんだな〜、頑張ってるな、心臓!となんだか愛おしさが増す気がします。
夏の紫外線対策と、夏に頑張るハートを優しくケアする、シニアから、いえいえ、プレシニアからお使いいただきたいハーブをブレンドしてのハーブふりかけ作りでした。

後列 ポーシャちゃん、クレアちゃん
前列 チャチャくん、レーちゃん
暑い中来てくれてありがとね〜。
------------
愛犬のハーブ振りかけ作り(夏編)に引き続き、お散歩スプレー作り。

5月の日程が合わなくて・・・ということで、3歳10か月のもこ太くんが来てくれました。

席を立った飼い主さんをじっと目で追う もこ太くん
(セミナーをやってるとこういう愛しい&いじらしい姿をよく目にします♪)
お散歩スプレー作りでは、ただ作ってオシマイではなく、なぜ精油を動物に気軽に使ってはいけないのか? なぜブレンド精油なのか? 精油とハーブの違いについてや精油を使用する際の注意をお伝えしています。
〇もあれば×もあるのはハーブも同じ。
でもハーブより濃縮されたものであるだけに、動物への使用にあたっては、しっかり×を知っておいていただきたいのです。

はい!了解!
そうそう。
午後イチのハーブふりかけ作りにご参加いただいたおふたりは、先月の『Enjoy Hetb!』で夏のお散歩スプレーにもご参加いただいた方なのですが、「お散歩スプレー、いい香り〜♪」とお友達にも好評だそうですヨ♪
今年は、柑橘系・ウッディ系・フローラル系をご用意したのですが、ウッディ系が一番人気。
ブレンド精油は3種類ですが、それに何を加えるかで香りが変わるので、本当にオンリーワンのお散歩スプレーになります。
ウッディとフローラルをブレンドするのを好まれる方も多いので、6月24日(土)の生活の木 町田校さまでの講座 「ペットとアロマ(実習:お散歩スプレー作り)」 以降は、柑橘系とフローラル&ウッディ系の2種類になるかも?です。
(生活の木 町田校での講座のお申込みは、
ハーバルライフカレッジWEB または、生活の木 町田校店頭にて。)
愛犬のハーブふりかけ作り(夏編)は、次回は23日(金)11:30〜ドッグカフェ「プティシアン」さんでの開催となります。
こちらのお申込みは、
プティシアンさん もしくは、ぽちの和まで。

それから・・・・。
先月の『Enjoy Herb!』にご参加いただいた、Hさま&セナくん。
長らくお待たせして申し訳ありません。
遅くなりましたが、遮光ガラスのスプレーボトル(ラベルも同封しております)を、プティシアンさんにお預けしました。

プティシアンさんにいらした際に際に、お受け取りくださいませ。m(__)m
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」