昨日は、逗子のジェントルマン兄弟宅で「マルベリー&セリシンセミナー」でした。

この子達と会うのは
昨年開催させていただいた「犬の植物療法」セミナー以来です。
あの頃は、まだ少し小柄だった弟くんが、今ではすっかり大きくなり、どっちがお兄ちゃんだかわからなくなっていました。
いつものように、待ち時間に原先生のスライドでセリシンとマルベリーについてのプチセミナー。
みなさん熱心にメモを取り、写真を撮っておられました。
昼食は、近くのおいしいパン屋さんでお願いしてくださった バインミー。

パンに、野菜やマヨネーズ、レバーペースト、鶏肉などをぎっしりぎゅうぎゅうに詰めていただくのですが、中の具もですが、パン自体もとってもおいしゅうございました♪

ぼくたちもお相伴できますか?

ごめん、それは・・・無理かな?(^_^;)
全員犬飼いさん。
犬のケアを学ばれた方たちなので、セリシンを犬に使う場合の質問もたくさんいただき嬉しい限り♪
他にもごはんやハーブ、クレイ、ハーブウォーターなど、いろんなお話ができて、ワタシもとっても楽しい時間を過ごさせていただきました。

セリシン液は必ずパッチテストをしてからお使いいただきます。
(わんちゃんもね)
虫刺されや皮膚トラブル、ブラッシングスプレーや、シャンプー後のリンスにと、いろいろ使えるセリシンです。
ヒトも犬も、みんなパッチテストを無事クリアーするといいな。
セリシンセミナー開催時は、熊本の被災したペット達に完成したセリシン液を送らせていただいています。
今回もセミナーにご参加いただいた皆様の気持ちを添えて、熊本にお届けしますね。
実は、今回会場をご提供いただいたMさんは、ソーパーさんです。
Savon de beach kids の名前で、夏休みの子供たちのための石鹸1日教室なども開催されています。


えっ?石鹸なの?
と思わず口にいれたくなっちゃうような可愛さです♪
自分で作ったキラキラの宝石みたいな石鹸で、「子供たちに手洗いの習慣がつきました」 というお声もあるそうです。
今後もいろんな石鹸ワークショップが開催されるようですので、気になる方は
Savon de beach kidsをチェックしてくださいね。
わんこの石鹸も作っておられるそうですよー。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」