・ハーブでおなかケア
・愛犬の口腔ケア
の2つのワークショップを開催させていただきました。
午前中が ハーブでおなかケア。
こちらは、「うちの子のお悩み」もじっくりお伺いしながら、わんちゃんによくあるうんちのトラブルと、そんな時にお役立ちのハーブをご紹介しながらのワークショップ。

おなかケアにお役立ちのハーブを、各自でブレンドしてお持ち帰りいただきました♪
午後は増席して、楽しみながら・・・というより、口腔ケアについてがっつりお勉強をしていただきました。
口腔ケアに感心のある飼い主さんが多いというのは、とってもうれしいことです♪

ぽちと同じようにヒヅメで歯を・・・というわんちゃんもいて、何軒かの病院で診察を受けた方もおられました。
セミナーでもお伝えしましたが、獣医さんは全科診療です。
つまり、歯科治療に詳しい獣医さんはとっても少ないのです。
いろいろ回って、時間とお金を掛けた結果、「様子を見ましょう」 もしくは 「抜歯しましょう」 となってしまう場合もあります。
抜歯すべき状態なのか?
麻酔をしなくても、抜かずに治療ができる状況なのか?
それらをちゃんと見極めて、適切な歯科治療ができる病院を知っておくことも大事。
それ以前に、キケンなオヤツやおもちゃを知っておいて、日々の口腔ケアで 「予防」 することが一番大事なのです。
参加してくれたわんちゃんたち。
リリーちゃん、写真がなくってごめんなさい。(>_<)

ダックスファミリー@マロンちゃん(16歳)、グラッセちゃん(13歳)、カルビちゃん(4歳)、マルプー@リリーちゃん(2歳5ヶ月)、マルックス@くるみちゃん(2歳5ヶ月)、ダックスファミリー@ロンちゃん、ファルちゃん、ノルンちゃん
(昨日はお留守番だった仏ブル@まるちゃん(2歳4ヶ月)にも、いつか会えるとうれしいな。)
犬にハーブ?
と驚かれる方も多いのですが、ワークショップの間にお味見用においれしたハーブティーをわんちゃんにシェアしていただくと、ごぎゅごきゅ飲んでいましたよ♪
午後の部でも、「ウチの子、あんまり水を飲まないんです。」というわんちゃんも、ハーブティーをしっかり飲んでくれていました♪
良いハーブ” はおいしいです。
香り” にも実は効果があります
おいしく飲んで、体を整える事ができるって、うれしいですよね。
ぽちも、私自身も、ハーブを知ったことで、随分助けられました。
だからワタシ、ハーブをお伝えする仕事をするようになったのでした。
ハーブって、楽しいです。
そして、実はさりげなくすごいんです。(笑)
昨日は、午前の部、午後の部両方にご参加いただいた方に、ハーブソルト作りも体験していただきました。
お好きなスパイスと、お好きなハーブをブレンドして、ゴリゴリ擦ってゲランドの塩と混ぜます。

いつものお料理がワンランクアップするハーブソルトの出来上がり♪
お肉を焼いてもおいしいし、茹でたジャガイモや人参、野菜にちょっと振って食べてもおいしいんです。

おいしそうな香りに、「今の晩ご飯はお肉!」とおっしゃっていましたが、もう召し上がったかな?
Dog School Queueさんでは、今後も時々ワークショップやセミナーを開催させていただくことになりそうです。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
