三連休の最初の日は、ぽちの和@セミナールームで、「犬への取り入れ方(エッセンス編)」。
エッセンス編は、ハーバルセラピストなど、既にハーブを学んだ方を対象としていますので、ハーブの各論については駆け足です。
そのぶん 「どんな時に・・・?」 のお話しがちょっと手薄になりがちなので、そこはしっかり後編でも補足をしながらお伝えしていこうと思います。
ワタシは「犬」からハーブに入った人間なので、逆に人のハーブを学んだときに「ナルホド〜」と思いました。
が、ハーブを各論から学んだ方って、それが
具体的にわんこのどういう状態に ・・・に結びつかない場合が意外と多いのです。
なので、わんちゃんのお悩みを聞きながら、ハーブのご説明をしていくと、
「え〜っ、そっか、これすぐ始めてあげます!」
となることが多かったりします。

昨日のお客さまは、以前犬ごはんのセミナーでご一緒していた方。
アトピー持ちのわんちゃんの体質改善に、ということで受講してくださっています。
皮膚のこと、特にアレルギーって、何かをはじめて劇的に、一気に変わることってほぼないと思います。
(ぽちもアレルギーわんこですので、これはワタシ自身の実感です。)
行きつ戻りつしつつ、時間をかけて、ゆっくりと・・・です。
もしかしたら、一生つきあっていかなければならない病気でもあります。
頑張っていればいるほど、戻ってしまった時に心が折れそうになるのですが(ワタシ自身もそうでした(;_;))、多分、話しをしながら、
「そっか!ちゃんと体は変わってるんだ!」
とご自分でも気づかれたと思います。
このセミナーが、そしてハーブが、その自信の後押しになれると良いなぁ・・・と思います。

手作りごはんも、ハーブも、面倒臭いと続きません。
ズボラなワタシだからこその方法もあったりします。
そんな方法もお伝えしていきますので、適度なゆるさで続けていただければと思います。
続けて行くうちに、ぽちがそうだったように、皮膚以外の部分にも 「あれっ?そう言えば、、、」 な変化が現れてくるのではと思います。
最後に何か飲みたいハーブありますか?とリクエストをいただいて淹れたティーがこちら。
(茶ガラのみですが)

なかなかレアなリクエストでした。(笑)
次回は12月。
エッセンス編の後編では、「うちの子ブレンド」 を作ります。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」