むっちゃかわいい
耳まで付いてる柴犬靴下

しかも、あったかい

実はもう一色濃い目の茶色があって
それは胡麻柴さんへ
いつか3色揃った
写真が撮りたいワタシです(笑)
耳まで付いてる柴犬靴下

しかも、あったかい

実はもう一色濃い目の茶色があって
それは胡麻柴さんへ
いつか3色揃った
写真が撮りたいワタシです(笑)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」

「愛犬と飼い主のための介護予防セミナー」
講師:ペットホームケアえるそる@松本先生
1.【基礎編・予防編】
日程:2月9日(金)13:00〜15:45(休憩時間15分を含みます)
受講料:6000円
募集:4名(2名様以上の参加で開催となります)
2.【介助編】
日程:3月9日(金)13:00〜14:30
受講料:4000円
募集:4名(2名様以上の参加で開催となります)
3.【介護編】
4月7日(土)13:00〜15:00
4月13日(金)13:00〜15:00 (開催決定 残席2)
受講料:5000円
募集:4名(両日程とも、2名様以上の参加で開催となります)
※キャンセルポリシー※
本セミナーは、以下のキャンセル料を申し受けます。
・1ヶ月〜7日前まで・・・受講料の50%
・6日〜前日・・・・・・・ 〃 70%
・当日・・・・・・・・・・ 〃 100%
予防として正しく体を使う、クセを作らないことが大切なのだと良くわかりました。
筋力低下をさせないように日々軽めの刺激をしてみたいです。
脳への刺激をやってあげたい。
ハーネスや車イスの使い方やタイミングも参考になりました。(Tさま)
最近いろいろな変化に気づくことが増えてきたので、どのように向き合っていくのか勉強するきっかけになればと思います。
次回も楽しみです。(Oさま)
マッサージは日々取り入れておりましたがストレッチ的な事は取り入れておりませんでした。
姿勢、クセを少しずつ直せていけたら良いなと思います。(Sさま)
普段見落としがちな姿勢の正しさの保持の大切さを考える機会となりました。
貴重で愛しいシニア期がお互いより良い時間となるよう今後も学んでいきたいです。
有難うございました。(Hさま)
シニアに入ってきて何かできることがあるのではないかと思い参加しました。
今はまだ体力的にも元気ではありますが目が見えないコもいるのでこれから必要になると思います。
今回参加して筋力が一番のpointなのかなと思いました。
これからマッサージや散歩時を利用して筋力をきたえていきたいと思います。
次回もよろしくお願いします。(Mさま)
正しく体を使ってクセを作らない。すごく大切なことなんですね。
後々老齢犬になったときにその子が楽に生活できることを考えて今からできることをやっていきたいです。
何気なく飼うのではなく知ってよかったです。
今日はありがとうございました。来月またよろしくお願いします。(Wさま)
ハーネス、車イス等少しずつシニアライフに向けての準備をしていこうと思います。
今回とても良い機会を与えていただきましてありがとうございました。(Sさま)
もうすぐいよいよ15才を迎えるにあたり、これから何が起きるのか日々不安に感じておりますが何事も予防が大事なことがよくわかりました。
毎日少しずつできることから取り入れていきたいと思います。
有難うございました。(Oさま)
うちの犬は 5才でやんちゃな子犬のようにじゃれるポメラニアンなので 介護は まだまだと思っていました。
でも(以前の犬は)食事は 間違った向きで与えていました。また別の犬は 寝返りをさせても 元に戻るので しなかったり。
今の犬は 今から 少しでも寝たきりを遅く 見えなくなったり 聞こえづらくなった時に 犬が困らないように 背骨をほぐすように撫でたり アイコンタクトの練習をしたり たくさんコミュニケーションをとりたいと思います。2日間 ありがとうございました!
人も動物もご長寿の時代
改めて、日々のケア、予防が大切だと思いました。(Wさま)
たくさんの役立つ話が聞けて良かったです。
これから年令を重ねて必要になってくるので今日教えていただいたことを実践していきワンコ達が楽しい毎日を過ごしてもらえるように頑張りたいです。有難うございました。(Mさま)
上の子にも下の子にも家でできるホームケアがまだいろいろあるんだと思いました。
プチ介護が始まっているので介護編をまた受講しようと思います。
オムツ、犬笛、車イスなどこれから必要に応じて使えるようにしようと思います。(Nさま)