2月5日から、朝のお散歩を車イス、夕方と夜は車イスなしでお散歩をしています。
→
「車イス散歩をはじめました」ぽちは、車イスだとスタスタ・・・という訳でもありません。
やっぱり行きはワタシの後ろを渋々歩きます。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら散歩に出たばかりなのに、帰る!と回れ右してます。(^_^;)
家が遠くなってあきらめがつくとこんな感じ。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちらリードをどこに付けるのがベストかお試し中なのですが、お散歩の出始め(イヤイヤついてくる時)はハーネスに、自分で歩き始めたら車イス本体に付けるのが良さそうです。
(本体に付けた方が、車輪が縁石にぶつかりそうな時なんかにコントロールしやすいように思います。)
彼女の歩く一番の原動力は、やっぱり嗅ぐこと。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちらそれと、ごはん。(帰ったらごはんなので、帰路はスタスタ歩きます(笑))
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら犬の車イスはやっぱり物珍しいようで、声を掛けられる率、急上昇。(^_^;)
おおむね
・かわいそう
・怪我しちゃったの?
・お年寄り?
・歩けないの?
たまに
・いいわね〜
・ガンバレがんばれ
でも、かわいそう・・・も、よくよく聞けば
「年を取るのは人間と一緒。ウチの犬も最後は歩けなくなってかわいそうでね。でもあなた、こうやってお散歩に連れてってもらえて幸せよ〜。」
「かわいそう」にピキッと来ていたワタシですが、あぁ、なるほど、亡くなった犬の事を重ねていたのねと納得。
だいたい声を掛けてくるのは、犬飼いさん&もしくは元犬飼いさん・・・ですものね。
ぽちは聞こえてないので我関せずですが、ただやっぱり「かわいそう」は、いらない言葉。
いいわね〜、カッコイイね〜とか、素敵ねとか、後半だけでいいんだけどな。
もしくは、後半を先に言ってくださいな。(笑)
だってその奥に別の意味があったとしても、通りすがりに「かわいそう」とだけ言われるとなんだかなぁ・・・ですから。
同情はいらんから上手ね♪と誉めとくれ。
昨日は、お散歩中にアメリカンコッカーと、遊びたい盛りのチワワちゃんに囲まれて、なんとクルっと回れ右をして脱兎のごとく走り出したぽちさんです。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら早い早い(笑)
最近さらに目が見えづらくなっていて、こぼしたごはんを探せない事があります。
なので、チワワちゃんの遊ぼう遊ぼう攻撃が怖かったようです。
実は、今日もお散歩の後半で走り出しました。
(2日続けてはちょっと珍しい。)
歩いている時は全然問題ないのですが、走るとお腹の下に通している補強のバーが後ろ足の膝に当たりそう。
本犬は気にしていないようなので、僅差で当たっていないのかもしれませんが、もそっと径が小さい方が見ているこっちは安心できます。
少しなだめて、帰りの数百メートルを車イスから降ろして歩かせました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちらガンガンガラガラいってるのは、片手に抱えている車イスの音です。
片手に車イス、片手にリードはちょっと大変。(>_<)
でも、なかなかの早足でしょ?
もしかして、脚力、ついてきてるんじゃない???
--------------------
明日は、ペットホームケアえるそる@松本先生による「愛犬と飼い主のための介護予防セミナー」基礎編・予防編です。
お申込みをいただいたみなさま、気をつけてお越しくださいませ。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」