日曜日、15歳のボーダーコリー(はなちゃん)がセミナールームに来てくれました。
来た時はベッドで爆睡していたぽちさんですが、途中のっそり起きセミナールームを覗きに来て

あ・・・、あんた誰?
な、ゆる〜い反応に、思わずお客様と一緒にクスっ。(笑)
はなちゃんは、とっても穏やかなシニアさん。
これまで病気ひとつしなかったという子も、シニアになるといろいろ気になるところが出てきます。
3月の『Enjoy Herb!』では、そんなシニアにも、慢性疾患などでお薬を常用せざるを得ない子にもお役立ち&これからワクチン接種やフィラリアのお薬と、頑張る肝臓をサポートする春ブレンドをお作りいただきました。

「ミル〇ー、すぐ買います!!」
ということでしたので、最初の1週間分だけパウダーにして、残りはホールのままお持ち帰りいただきました。
セミナー後。
シニア犬談義に花を咲かせ、ぽちも一緒にさくら道を歩きました。

(そうそう。
このさくら道、つい先日某テレビ局の夕方のニュースでも紹介されていました。
時期をずらして長く花が楽しめるよういろんな品種の桜が植えられていて、GWくらいまで順次咲いていきます。)
ハーブ入りのフード(最近結構増えましたよね)を食べているはなちゃんでしたが、ティーで飲むのは初めてということで、最初は、「ん〜、ナニ?コレ?」でしたが、お散歩後に薄めたハーブティーをごきゅごきゅ飲んでくれました♪
ハーブはね、ずーっと同じ物を使い続けるのではなく、必要に応じて変えてあげられるとより良いと思います。
ちょっとした不調に対処できるよう、飼い主さんがご自分でブレンドできるようになるのが一番良いなぁと思います。

同じ 「犬」 という動物でありながら、犬種でこうも行動が違うのか〜を実感した、楽しい春の一日でした♪
-------------
松本先生から、4月の「愛犬と飼い主のための介護予防セミナー(介護編)」の資料をいただきました。
ぽちの和から追加でお願いしたことが、とりあえず1件。
松本先生からは、「あまり詰め込むと、お腹いっぱいになっちゃうと思うので、ご要望があれば」との事でしたが・・・。
多分ですけど、ぽちの和にお越しくださるお客様は、お腹いっぱい学んで帰りたい方が多いと思います。(笑)
介護もハーブも、知らないと質問のしようがないものです。
介護を学んだ方なら当然の知識も、一般の飼い主さんには知られていない事って多いと思うので、以前ワタシが老犬との暮らし方セミナーで「へぇ〜、そうなんだ!知らなかった!」と思ったことを、なるべく盛り込んでいただきたいと思っています。
なのでご参加いただく皆さんも、聞きたいこと、知りたいことがあれば、遠慮なく質問してくださいね。
いよいよ来週7日(土)が、介護編の第1回目です。
7日(土)、13日(金)とも、それぞれ1名様のみお席がご用意できます。
---------------
そして、明日は、Sweet Dogさんによる「シニアドッグのwanステップセミナー」です。
ご参加の方は、動きやすい服装でお越しくださいませ。m(__)m

「これ、はなちゃんにもイイと思うなぁ・・・」 by ぽち
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」