2018年04月30日

ちょっと手直し(夏用介助ベスト)

週末は、月イチのぽちの鍼の病院でした。

20180428_2.jpg

「ドライブたのし〜♪」

ではなくて、テンパってる顏です。(;'∀')

20180428_3.jpg

人によってはゴールデンウィークの初日、ということで、道路は激混み。
ぽちには苦難の時間が長かった・・・。

20180428_4.jpg

いつもは帰りの車中は横になって休めるのに、この日は帰りも落ち着かないぽちでした。

20180428_1.jpg

ひっきりなしのパンティングなのに水は飲まなくて、家に着いた途端に水をガブガブ飲んで爆睡。

20180428_5.jpg

ぽちを置いて買い物に出て、帰宅するとベッドからずり落ちた姿で行き倒れていました。(^_^;)

20180428_6.jpg
相当お疲れのご様子ですが、無理もない・・・。


夏用素材は熱がこもらないのは良いのですが、使ってみると予想外に伸びます。
おまけに縫い代を誤ってちょっと大きめに作っちゃってたので、脇をほどいて少し小さく縫い直し。

20180428_7.jpg
バイアステープが足らなくなって、裾だけ茶色になりました。(^_^;) 


起き上がり介助ということは、寝ている間も着せておくベストです。
着たまま体を丸めて眠れるよう、ゴロつく部分を極力なくしました。
コルセットのように硬いベストだと寝心地が悪そうなので、布は一重です。
おかげで、寝心地は悪くなさそうです♪

夏用メッシュタイプは、クッション性があるのも◎。

自分で寝返りや姿勢が変えられなくなったら、床ずれ予防のために脇の縫い代もなくすか位置を変えようと思います。

袖ぐり、少し狭くしたつもりですが、もう少し詰められますね。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
posted by ぽちの和 at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアわんこ・介護

2018年04月29日

たくさんありがとう

朝イチで花屋さんに行きました。

ぽちの和ブログにも時々登場してくれた、ワイヤーダックスのハンナちゃんが、昨日旅立ったとご連絡をいただきました。

17歳と9ヶ月。
繁殖犬をリタイアして、ハンナママさんと出会って14年あまり。

ちょっと心配性のママさんに、たくさん心配してもらって、たくさんお友達ができ、おいしいごはんを食べて、かわいい写真をたくさん撮ってもらったハンナちゃんでした。

20180429_1.jpg


明日はぽちと一緒に空を見上げます。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

残りわずかとなりました(カフェマット)

実はこっそりトイレシートがセットできるカフェマット。
おかげさまで残りわずかとなりました。

手作りなので、仕上がりサイズは多少前後します。
マットの中にセットするので、トイレシートとマットがズレちゃうことがありません。
トイレシートがおしっこをキャッチするので、尿漏れしてもベッド本体まで沁みません。
マットを交換すれば本犬も匂いを気にしなくて済むし、ベッドの丸洗いも不要です。
ちょい漏れさんの普段使いにも、もちろんカフェやお出掛け用にも、トイレシートで遊んじゃうパピーにもお役立ちです。

カミカミすると怖いので、ファスナーなどの金具類は使っていません。
ゴロゴロすると嫌なので、トイレシートの出し入れ口にはなるべく布端を使っています。(一部違うものもあります)
どちらでも好きな面をオモテにしてお使いいただけるリバーシブルです。
Mサイズを半分に折って使えばSサイズになります。
夏に向けて、接触冷感素材も少しご用意いたしました。
ウラオモテの生地が異なりますので、縫製前に水通しをしています。

サイズは2種類。

・Sサイズ(仕上がりサイズ37×47)
   レギュラーサイズ(30×45cm)のトイレシートがセットできます
・Mサイズ(仕上がりサイズ46×68)
   ワイドサイズ(45×60cm)のトイレシートがセットできます

(価格は税込価格です。)

【Sサイズ】 仕上がり寸法36×46cm程度(レギュラーサイズのトイレシートがセットできます)

柴犬のぽちさんは、Sサイズをカドラーに敷いて使っています。




1. S-1(両面とも綿麻) ¥1500 (在庫×3枚)
s-1.jpg

S-12.jpg
※ キルティング面の柄

犬柄

柴犬、プードル、コーギー、キャバリア、ブルドッグ、チワワ、アイリッシュセッター?、柴系Mix、ボーダーコリー、トイプードル、ラブ、ビーグル、ダルメシアン、ボストンテリア、シュナウザー、ゴールデン、Mix・・・中には微妙なコもいますが、いろんな犬種のコがいます♪


6. S-6(綿) ¥1400 (在庫×1枚)
s-6.jpg


7. S-7(綿) ¥1400 (在庫×1枚)
s-7.jpg



【Mサイズ】 仕上がり寸法65×46cm程度

柴犬のぽちさんが使って、こんな感じ。



8. M-1(両面とも綿麻)¥2300 (在庫×3枚)
M-1.jpg

キルティング面
M-12.jpg


11. M-4(キルティング面:接触冷感素材、裏:綿麻) ¥2500 (在庫×1枚)
M-4.jpg


12. M-5(キルティング面:接触冷感素材、裏:綿) ¥2500 (在庫×1枚) SOLD OUT
M-5.jpg


13. M-6(キルティング面:接触冷感素材、裏:綿) ¥2500 (在庫×1枚) SOLD OUT
M-6.jpg


「こんな風にセットしてください」の見本に、トイレシートを1枚入れております。

お申込み&お問合せ

郵送時は、別途送料を頂戴いたします。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2018年04月28日

作って良かった♪

先日作った、ぽちさんの立ち上がり介助ベスト。
すごーく役に立ってます。

立ち上がり介助はもとより、カートや車イスの乗り降りとか、オムツ交換とか、へんな所に頭を突っ込んでしまった時の救助(シニア犬あるある)とか etc...

20180427_7.jpg

こんなところから引っ張り出す時にも、ね。

20180427_8.jpg
かわゆす♪

いや〜、マジで我ながら良い物を作りました。(笑)

薄手の生地なのでお散歩の時も着たまま出られて、持ち手のところにハーネスも通せます。

20180427_5a.jpg


なので、夏用にメッシュ素材でもう1枚作ることにしました。

例によって、マットに使っていた生地をジョキジョキ切って再利用♪

20180427_3.jpg

通常は左側の目の荒い方が接触面ですが、毛が刺さりにくいよう目の細かい方を内側にすることに。

この素材、かなり伸縮するので、肩の部分とマジックテープ&持ち手部分に裏地を付けて完成♪

20180427_4.jpg

この夏はこれで♪


夏といえば、
mushiyoke.jpg
今年もやります。
夏の必需品、ひと夏分のオリジナルブレンド精油作り♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアわんこ・介護

2018年04月27日

猫庭の春(2018)

冬の間の水やりが足らなかったらしく、芽吹く気配が全くなかったベルベーヌ。
ダメかなぁ・・・、いやいや、もしかしたらコガネムシの幼虫かも?
と思いながら、水やりをしていたのですが

20180427_1.jpg

根元から、新芽が出てきました!!!
(左下の大きい葉っぱはスミレです。主幹の足元に小さく出ているのがベルベーヌの新芽です。)

う、うれしい。(;_;)


そして、3年目のエルダーフラワーに、ついに蕾が付きました。

20180427_2.jpg

ウチのは、多分、モミジバエルダー。

早く咲かないかな。
早く香りを嗅いでみたい♪


メラレウカにも蕾がつき始め

20180429_2.jpg

桑の実も少しずつ色づいています。

20180429_3.jpg

剪定を誤ったのか、今年はちょっと実が少ないかも?…>_<…


mushiyoke.jpg
今年もやります。
夏の必需品、ひと夏分のオリジナルブレンド精油作り♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん