お忙しい先生のスケジュールを確保していただき、平日と土日で各1回。
土曜日の回が昨日終了しました。

ご自分とわんちゃん用にという方と、夏に開催するイベント用にという方がご参加くださる特別ワークショップです。
今年はSweet Dogさんも来てくれました。
7月のイベントでブレンド精油を使ってワークショップを開催するそうです♪
5月に臭〜い蒸留水が採れたメラレウカ(ティーツリー)を、昨日は丁寧に葉っぱと花だけにして再び蒸留。

がしかし、蒸気が上がってきたとたんに、前回の二の舞になりそうな香りが漂ってきて、、、。(; ̄ェ ̄)
急遽、レモンマートルの蒸留に切り替え、採れたての白濁した蒸留水もご覧いただきました。
オリジナルブレンド精油は、わんちゃん用のレシピで12〜15本分が作れます。
6〜10月の5ヶ月の間にちょうど使い切るか、ちょっと余るくらいの量になります。
余ったブレンド精油の活用法も岡崎先生からレクチャーしていただいていますので、存分に活用してくださいね。
岡崎先生、今年もありがとうございました。m(_ _)m
ちなみにワタシ、毎年行列が出現するアリンコ対策にも使っています。
(近所に巣があって、ウチの猫庭にも進出してくるのです。( ; ; ))
スプレー前

スプレー後

ねっ?
激減するでしょ?
ただし、精油の働きは殺虫ではなく忌避です。
なので、しばらくすると戻って来ちゃうのですが、ぽちが歩く場所なので薬剤とかは使いたくないのです。
今年のぽちの和は、5種類のブレンド精油をご用意しました。
6月の『Enjoy Herb!』は、5つのブレンド精油の中からお好きな香りを選んでお散歩スプレーをお作りいただきます。
今年はオリジナルブレンド精油を使った練り香水のオマケつき。
本日、プティシアンさんにもサンプルをお持ちする予定です。

---------------------
ワークショップ後に、マッサージセミナーと、お散歩会の相談も兼ねてSweet Dogさんとランチ♪
久々の萬金餃子。

もちろんビールも。

秋にお散歩会も企画しますので、楽しみにしていてくださいね。
そうそう。
蒸留を途中でやめたティーツリーですが、帰宅後ハービックで蒸留してみたところ、ティーツリーが優しく香る蒸留水が採れました。

リカロマとハービックは蒸留の仕方が違います。
もしかしたら ”あの方法” にすると、もっと香りの高い蒸留水がとれるのかも?
ということで、実験はまだまだ続く?(笑)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
