2018年11月30日

はなちゃんのリースができたよ♪

昨日は、ぽちの和@セミナールームにはなちゃんが来てくれました。
今回は、『Enjoy Herb!』とフレッシュリース作りの二本立て。

すっかり常連さんのはなちゃん。
門扉を開けるとスタスタと入ってくれるようになり、部屋に入ってからのグルグル点検も、最初の頃に比べるとだいぶ回数が減りました。(笑)
(回るのはボーダーさんの止むに止まれぬ習性(?)らしいです。(笑))

11月の『Enjoy Herb!』は、おしっこトラブル。
ぽちも秋口に血尿が出て、はなちゃんも少し前に膀胱炎になってしまったということで、ジャストなタイミングだったようです。^_^;

シニアになると、これまで以上に起こしやすくなるのが泌尿器トラブルです。
原因から兆候、対処の方法、そしておしっこトラブルにお役立ちのハーブたちのご紹介。

image.jpg
ギリギリ最後?のタイミングで手に入れたフレッシュクランベリー

ぽちの和の『Enjoy Herb!』は、ハーブを美味しく取り入れていただくための方法もお伝えしたいので、テーマとハーブによっては「美味しいもの」が出てきます。

ニンゲンが食べても美味しくて、わんこも一緒に食べられる って、一番嬉しいですよね♪

はじめてのものにちょっと慎重なはなちゃんにも、今回は及第点をもらえたようです。


そして、『Enjoy Herb!』に続いて、フレッシュリース作りです。

緑の香りに包まれながらの楽しい時間。

image.jpg

リース台が完成したら

image.jpg
この段階で既に美しい♪

リボンと木の実を仮置きしてみます

image.jpg

ワイヤーを掛けて、リースに飾って

image.jpg
はなちゃんのリースが完成しました♪

リボンを斜めに付け、オーナメントを三日月型に配置した素敵なリースになりました。



はなちゃんファンのための、この日のはなちゃん三態です。(笑)

image.jpg
到着時、車を置きに行った母を玄関で待つ

image.jpg
ワークショップ中は、足元でクースーおやすみ

image.jpg
帰りは、車を取りに行った母を寝待ち

窓際の定位置にクッションとマットを敷いておいたのですが、「クッションはいらない」とはなちゃんに言われたので、ペラいマットだけを敷いたところ、律儀にマットの上で眠っていたはなちゃんです。(笑)


1月に16歳になるはなちゃん。

お達者クラブの住民は、若い頃と同じようには行かないのが常ですが、飼い主Oさんは優しく、頼もしく寄り添っておられます。
シニアになればなるほど、普段のケア、小さいトラブルのうちの早めの手当てが重要になってきます。
それにはハーブやマッサージって最適なのです。

ワタシ自身もそうだったのですが、「知ること」・「学ぶこと」で漠然とした不安は減らせます。
そんなお手伝いをしたいぽちの和です。



*ただいま募集中*

フレッシュリース作り.jpg
開催期間:11月16日〜12月20日

カレンデュラ軟膏作り.jpg
開催期間:11月20日〜2019年1月31日

犬ぽんぽんクリスマスアレンジWS.jpg
12月8日(土) 於 カフェ・バレンシア(葉山)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 05:48| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2018年11月29日

気ぜわしいこんな時期だからこそ

昨日はぽちの和@セミナールームに、フレッシュリース作りのお客さまがいらっしゃいました。

昨年のリース作りにご参加いただき、「今年も!」と心待ちにしてくださっていたそうです。
嬉しいです♪

フレッシュだからこその香りと色。

image.jpg
おしゃべりに夢中になっていて、グリーンのリース台を作っている時の写真を撮り忘れていました。^_^;

緑香る美しいリース台が出来たら、オーナメントやリボンを選んで飾っていきます。

image.jpg

ものづくりの時間は楽しい。
手も口も動かしつつ、わんちゃんたちの様子もお伺いしながら、ふんわり優しい時間を過ごさせていただきました。

今年はカラーコーンがご用意できたので、アクセントに使ってみるとよい感じ。

素敵なリースになりました♪

image.jpg
師走目前の、なんとなく気ぜわしい時期だからこそ、緑と対話しつつ、目も心も癒されるこんな時間って良いなぁと思います。




昨日のお客さまは、「迷子犬の掲示板」にスタッフの一人として関わっておられる方。
残り少なくなっていた名刺サイズのカードの補充と、ステッカーをいただきました。

image.jpg

未だ飼い主の現れない 「迷子の柴さん」 のようなケースも中にはありますが (;_;)、多くは迷子になりたくてなるわけではなく、予測不能な出来事から、迷子になってしまいます。

関東だけでなく、全国をいくつかのエリアに分け

探しています保護しました

をリポストやリツイートで様々なSNSに拡散し、飼い主さんの元に返してあげるお手伝いをしてくれています。
(昨日のリース作りの間にも、迷子犬の情報を1件リポストしておられました。)



そして、もうひとつ

レオポックルさんの冊子もいただきました。

image.jpg

レオポックルさんは、虐待や飼育放棄をなくし、全ての犬たちが幸せに暮らせるようにという思いから、この冊子を作り、無料で配布しておられるそうです。
子供たちに読み聞かせて欲しいということで、絵本になっています。

しばらくセミナールームに置かせていただきますので、手に取ってみてください。
(その後は、動物介在教育に関わる友人に渡そうと思います。)


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2018年11月28日

贈らない送り花

白い花を買いました

ここ数日で2度

image.jpg

今年は白い花を何度買ったことか、、、

今年知り合ったわんこもいれば
前々から知ってるわんこもいました

彼らへの送らない送り花


犬と暮らすということは
いつか必ず訪れる日

棲む場所が
「そこ」から「ここ(胸の中)」に変わるだけ

彼らはもといた場所に帰るだけ

そう思いながらも

一緒に暮らした時間が長くても短くても

胸に空く穴は深く大きい

いつかワタシもたどる道


でも、いつか必ず
その穴は優しい想い出が埋めてくれるはず

そう思います

image.jpg

バイバイ

そして

いつかまた、ね



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2018年11月27日

ライトアップと青いガラス

ストームグラスは
作った時と
結晶量を調整するために湯煎したあと
に降雪現象が見られます

これは昨夜の降雪現象

image.jpg

スタック瓶はライトを仕込めるので
夜の結晶観察ができます

そして
Fさんのアイデアで
瓶に小さい丸い色ガラスを入れました


夜と夏にも楽しめる装備です



----------------

12月8日(土)
葉山の「カフェ・バレンシア」さんでの 犬ぽんぽんクリスマスアレンジワークショップ
午前の部は、残席1名様となりました。

犬ぽんぽんクリスマスアレンジWS.jpg
12月8日(土) 於 カフェ・バレンシア(葉山)


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2018年11月26日

介助ベスト一体型腹巻は


意外とオムツ交換が楽♪

image.jpg

それと
連結したことで
後ろ半身の介助機能がつけやすいことも判明


やっぱり腹巻は
着脱式にしようっと



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアわんこ・介護