2018年12月03日

しばらくぽちがてんこ盛り(うんちのこと)

ふたたび
「しばらくぽちがてんこ盛り」
シリーズに戻ります



シニアわんこは
食べても太れない

いつのまにか
5.5kgになっていたぽちさん
(今はもう少し減ってるかもですが
敢えては測らないようにしています)


食事は栄養となり身に付くものではなく
「食べるという欲求を満たすもの」
になっているようです

口から入って
ところてんのように
そのまま押し出されてるのかしらん?
と思うくらいに
ごはんの直後にうんち(時々ついでにおしっこ)
が多くなりました

立ってる時のほうがやりやすいので、
ぽちがごはんを食べてる間に
オムツ交換をすることが多いのですが

交換をした直後に
ごはんを食べ終えて
モヨオすことも多々あります(笑)

なので
ごはんタイムからしばらくは
特に目が離せない時間

うっかり後ろを見ている間に
ドタッと音がして
振り向けばぽちが横倒しになっていたことも

うんちポーズが保てずに
コケちゃったのでした(;'∀')


今のところ
お腹を壊すこともなく
良いうんちが出ています

シニアの下痢は怖いです
なので
ちょっとでも不調のサインがあったら
すぐにハーブに出動してもらいます


たまに
寝たままプリッもあって
あれっ?と思ってオムツをご開帳してみると、、、
なんてこともあったりします ^_^;

image.jpg

以前は
トイレは絶対外!
のぽちでした



ぽちさんは優しいなぁ・・・
すこしずつ
すこしずつ
ワタシに
介護へ向かう気持ちの準備を
させてくれています



*只今募集中*

犬ぽんぽんクリスマスアレンジWS.jpg
12月8日(土) 於 カフェ・バレンシア(葉山)



*只今開催中*

フレッシュリース作り.jpg
開催期間:〜12月20日

カレンデュラ軟膏作り.jpg
開催期間:〜2019年1月31日


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアわんこ・介護

2018年12月02日

カレンデュラは皮膚のお助けハーブです

今日はナンタケットバスケットを習っているお客さまが、お教室帰りにカレンデュラ軟膏を作りに来てくださいました。

籐と竹?を細かく編んで仕上がった、丸いフォルムが美しいバスケットです。

image.jpg
お客さまの編まれたバスケットです♪
綺麗ですね〜。

編んでいると手の脂を持って行かれるので、カレンデュラ軟膏が手放せないとおっしゃっていました。

わかる〜。

こういう手仕事って、指先が荒れるんです。(;_;)
これからの季節は大掃除で水仕事も増えるので、ワタシもカレンデュラに助けてもらっています。

お客さまはハーブを学んだ方で、皮膚のガードナーとも言われるカレンデュラ軟膏の実力もご存知の方。

image.jpg

作ったあとは、お茶しながらわんちゃんのその後の様子やら、ナンタケットバスケットのお教室のこと、作品展のことなどを伺いつつ、ゆったり午後のひとときを過ごしました。

image.jpg
ラカントでシフォンケーキを作ったのでお毒味していただきました。

ぽちの和産のカレンデュラを漬けたオイルは今こんな感じ♪

image.jpg
(これは自家製カレンデュラなので、ワタシ用)

美しい黄金色のオイルになりました。



image.jpg

ナンタケットバスケットの作品展が、12月14日〜16日の3日間、玉川学園前駅から徒歩5分の「うぃすかあ」で開催されるそうです。
お客さまも2点出品されるとか。

ご興味がおありでしたら、足を運んでみてくださいませ。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2018年12月01日

ハーブティー大好き♪

金曜日は、「犬の植物療法」Step.3の受講にチョコちゃんが来てくれました。

チョコちゃんも、ぽちの和の常連さん。
ハーブを楽しみながら暮らしに取り入れていただくためのワークショップ『Enjoy Herb!』の最初の年からのお客さまです。

チョコちゃんは当時から「ハーブ大好きっ子」でしたので、Step.1の「飲む」はもちろん、Step.2の「食べる」も、何の躊躇もなくクリア。(笑)

セミナー中にシェアしたホーソン(プレシニアから是非!)も、バードック(日本人には馴染みのハーブ、、、というより食材?)もごきゅごきゅ一気飲み。(笑)

image.jpg

セミナーでハーブのご説明をしていると、飼い主さんご自身の話になることも多々ありまして、この日もご紹介したハーブの中に、チョコママさんが「これ、わたしに必要かも?!」というハーブがありました。

働きを知っていくと、たくさん種類がありすぎてよくわからなかったハーブも、自分で選べるようになって行きます。
また、必要なハーブは「美味しい」と、感じるものだったりもします。


Step.3の外用では、様々なハーブウォーターのご紹介と、温湿布の実習を行います。
まずはチョコママさんご自身で体験していただいて、チョコちゃんにも温湿布。

image.jpg

温湿布後は、全身拭きあげていただくとチョコちゃんの美魔女度もupします!


冬に向かってこれからますます寒くなります。
あたため以外にも、飼い主さんの疲れ目とか、涙焼けしちゃう子とか、シャンプーが負担になってきたシニアのわんちゃんにも、お耳や指間炎のケアにもと、外用はいろんなシーンで活躍します。

ハーブの ”香りの効果” も一緒に取り入れられる外用は、犬にはとても大事な使い方なのですよ♪


次回は12月20日。
Step.4「うちの子ブレンドを作る」で会おうね、チョコちゃん。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:11| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ