2019年03月30日

結構なお点前でした♪

昨日は木彫り同好会

カレーと木彫りの日

ですが、、、
小梅母ちゃんが
日本酒を持ってくると言ってくれたので
ならばと、ワタシは酒粕クラッカーを焼きました

D2C18DF5-C10B-4456-9F98-3ACC3DDC9F15.jpeg

片や、相模原の久保田酒造のお酒「相模灘」
片や、海老名の泉橋酒造のお酒「恵」

どちらも辛口のお酒ですが
飲み比べると
味の違いがよくわかります

そして

なんと昨日はFさんに
お抹茶を点てていただきました

D3D41E85-80BD-43EE-BD8C-10A5257E2A06.jpeg

木彫りの休憩時間のお点前ですし
器もスープマグでしたが
お抹茶の美しい緑と
ふわふわの優しい泡が
目にも美味でこざいました♪

一杯目はお薄で

B5352F63-DAB0-4CC8-A0BD-9BF6D2EC81C8.jpeg

二杯目は濃茶を所望したワタシです


もちろん
木彫りも進みましたよ

今日はポケットぽちに
彩色をほどこしました

0C88A7DA-D7AC-4CA4-9402-2571AADF6BC1.jpeg

ポケットに入れて連れ歩くので
背中側の彫りは薄め


首輪とチェーンか革紐をつけて
落とさないよう
クリップを付ける予定

404D602B-7EEB-454A-8549-E09C6546B30A.jpeg

それまでは
外出は控えてもらいます


ポケットの縁に手が引っかかるようにしたいけど
そうすると木がパリンと割れてしまいそうなので
ちょっと悩み中

クスノキじゃなくて
もう少し硬い木が良かったのかな


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

2019年03月28日

しっぽ、開きました


わっかのむこうにも

0B632C75-047C-4ACB-B462-762A253835EB.jpeg

ぽちがみえます

0F7E53CA-696C-4EB5-92A1-D70D3CC6DF2E.jpeg

明日は木彫り同好会

カレーを仕込んで
酒粕クラッカーも焼きました


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

ぽちロスと向き合う


ザクザクと贅肉を落として行き
ようやく手のひらサイズになりました

DD97269F-F4E1-418E-864E-412078B95372.jpeg

ここからは
手のひらの中に包み込むようにして
クスノキの中に埋まっているぽちを
一刀ずつ彫りおこしていきます


F9792BDA-F954-41EC-90CA-A39240A037AE.jpeg

ぽちさんは
こんな風に
バレリーナのような歩き方をしていました

9C12C897-C64D-4FAE-9CF9-03AEB7BE3DBD.jpeg

ゆるく口をあけて
「ねっ♪」
ってワタシを見上げながら
尻尾をあげて歩くのです

2D202D51-D5C4-44E7-9B30-039E9FD53AE3.jpeg

ワタシはぽちのお尻の穴をみながら
そろそろかな?
と、いつぽちがしゃがんでも対処できるよう
スタンバっていました

9F516B3C-80F5-4D68-AF39-E4192CB363D7.jpeg

ぽちの尻尾はふっさりしたゆる巻きで
尻尾の輪っかの真ん中から
向こうの景色が見えるのです



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

2019年03月26日

海老名のお酒

先日いただいた酒粕は、海老名の栽培醸造蔵「泉橋酒造」さんの酒粕です。

HPを読んでいると「やっぱり飲んでみたい!」と思い、イオンモール座間で買っちゃった♪

9F2FCB90-14F2-4815-953A-C3CD971B5ED3.jpeg

泉橋酒造さんのお酒は、辛口が多いそうです。
その中でも、売り場のポップに "一番辛口" と書いてあった「恵」をチョイス。

AE2D1DE8-656E-42BA-9FFF-190477443FD5.jpeg

裏ラベル

81470B55-3949-4B67-AF06-5AC37EA393B7.jpeg

酒粕クラッカーをつまみにいただきました。

20190323.jpg

合わないわけがありませぬ♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

パイナップルの種

3月24日

パナップルの種を

209343EF-F0E4-45D8-8C56-869D17A4A5E2.jpeg

埋めてみる

AA2F3224-C51E-4ECA-8B16-2BC821699057.jpeg

埋めて3日目
今のところ変化ナシ



地植えしたクロモジ は
根を傷めずに植えられたので
順調に新芽を開いてきていますが

E37154E2-4EDF-4C57-9C83-68C9EA26613B.jpeg

チェストベリーは
まだなんとも

なんとか根付いて欲しいなぁ・・・



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:01| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん