2019年05月24日

狙った香りになりました?

夏前のぽちの和の恒例のワークショップ、「お散歩スプレー用ブレンド精油作り」。
まずは昨日が第一弾。

今年も岡崎先生が30種類ほどの精油をお持ちくださいました。
お天気にも恵まれ、窓全開でここち良い風を入れながらのワークショップでした。

A90EA3B0-0E35-4A33-9C29-759A539A586F.jpeg

前日に体調を崩された方があり、「去年と同じ香りで!」とレシピをいただいたので、急遽ワタシが代理で作らせていただきました。

ルームフレグランスとしては、キッチン周りならハエやらゴッキーもターゲットになりますが、わんちゃんのお散歩スプレーで特に気になるのは、蚊、ノミ、ダニの3種類?
それらをカバーした5つの香りが完成♪

14DA5F63-F67E-4379-A712-B27C6CB716EB.jpeg

「狙った香りになりました。」という方もあれば、「あれっ?ん〜ちょっと予想と違うかも?」(←ワタシ)も、、、。
香りはしばらくすると落ち着くらしいので、このままそっと寝かせて様子を見ることにします。(笑)

後半は、ちょっと手に入れにくいレアなハーブウォーターもご用意して、わんちゃんのためのお散歩スプレー作り。

9AC8E8B7-C4F0-4E9A-A1BF-98A0B9ACA387.jpeg

ヒト用・犬用では、濃度や基材も変わります。

正直、犬用の方が手間も基材も贅沢かも?(笑)

お散歩スプレー用ブレンド精油作り、次回は5月31日(金)となります。
お席は若干名のみご用意できます。

お申込み&お問合せ

0CA0B30A-E1D4-476D-8B56-105792EC3FA0.jpeg

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2019年05月22日

植物の魂

ぽちの和には、3つ、いや全く使っていないものも入れると4つの蒸留器があります。

不思議なことに、蒸留器によって採れる香りが違う場合があるのです。
蒸留器の形や大きさ、蒸留の方法、密閉度や加熱のスピードなど、諸所の条件で細胞の壊れ方が違ったりするからなのかしらん?

只今そのうち2つの蒸留器を使って、明日のワークショップの準備中。

BE67551C-81EB-4561-A458-C3BAB303AF46.jpeg

精油は「植物の力」、ハーブウォーターは「植物の魂」といわれます。
ハーブウォーターってね、すごく時間をかけて採れるのはごくわずか。
とっても贅沢なものなのです。

E92EBD40-8530-4BFB-94C9-6F95E67DF270.jpeg

しっかり白濁したハーブウォーターが採れました。
ビーカーにも油膜っぽいギラつきが残っています。

D210DEC1-D260-4771-8E93-EF4A3F7B92A2.jpeg


数年前に苗を迎えて細々と育っていたシロバナムシヨケギク。
いろいろ調べてみると、この花が持つ殺虫成分には「選択毒性」があり、哺乳類には無害らしい。

B647EE66-163D-4D6A-97D8-67ACDCEF2B59.jpeg

開花を待って、今年はコレを試してみたいと思います。


お散歩スプレー用ブレンド精油作り、23日、31日とも若干名のみお席がご用意できます。

お申込み&お問合せ

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2019年05月21日

やっと見つけた〜!

これこれ

FE5F75F1-C855-4407-A61B-570A42E1809F.jpeg

これを探していたのです

ようやくGETできました!


でも

明後日までには

間に合わないにゃ、、、



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

GNUになる


3月に買ったCDです。

9072D498-051A-4128-B68B-9412B2B9286B.jpeg
King Gnu 2ndアルバム「Sympa」

「King Gnu」 キングヌーと読みます。
ワタシに子供がいるならば、息子世代の若者4人のバンド。
音楽は好きか嫌いかだけで聴いているヒトなので、ジャンルとかってよくわからないけど「トーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイル」とか言うらしい。

試験勉強中ずっと聴いていました。
これに収録されていない曲は、YouTubeで。(笑)

アルバムって何曲かどうでもイイ曲があったりするのですが、このアルバムは全部好き。
色合いの違う1曲1曲も、アルバムも、よくできてるな〜と思います。


最初はとある情報番組でチラッと聴き。
あのドラマのあの曲を?とYouTubeで何曲か聴き、名前を知った2週間後にはアルバムを買っていました。


ヌーは群れをなす動物。
群れがどんどん増えて大きくなり、やがて大群を作るように、老若男女を巻き込んで大きくなっていくぜぃ!
というのがバンドの名前の由来になっているそうです。

その思惑通り、ワタシも群れの一員になってしまいました。(笑)

今じゃオリンピックのチケットよりもKing Gnuのライブに魅力を感じているくらいです。^_^;


興味があったら、YouTubeなんかでKing Gnuと検索してみてください。
最近だと、「白日」がドラマの主題曲になっていました。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2019年05月20日

あれとかこれとか・・・

しばらく試験勉強に励んでおりました。
もちろんハーブの。

ハーブを学ぶことは楽しいです。
でも「試験」となると話は別。

昔はテキストを読めば完全に頭に入らずとも記憶には残っていたのに、今はサラサラと指の間からこぼれ落ちる砂のように記憶のカケラすら残らないという・・・。orz
試験のための勉強は当然好きではないし楽しくもないので、集中力も続かず、焦りながら、うなりながら、眉間に皺を寄せながら、苦悩しながらこの数日を過ごしておりました。
年を取る(脳が衰える)ということは、こういうことなのね・・・としみじみ実感している近年です。

合格したらブログに書きますが(笑)、落ちたら何も書かないので「そういえば試験の結果はどうでしたか?」なんてことは聞かずにスルーしてください。(^_^;)

そんな訳で、いろいろ滞っておりましたが、開催日の近い順にまとめてお知らせをば。



【特別ワークショップ お散歩スプレー用ブレンド精油作り】

・5月23日(木)、5月31日(金) 13:00〜15:30(5000円)



このワークショップの最大のメリットは、ひと夏分のお散歩スプレー用のブレンド精油を、香りをデザインしながら、好きな香りで無駄なくお作りいただけるという点だと思います。
ワークショップでは、ルームフレグランス(ヒト用)とワンちゃん用のお散歩スプレーをお作りいただきますので、濃度の違いがよ〜くお分かりいただけます。
チンキ剤用のハーブもお持ち帰りいただきますので、その後は精製水とチンキ剤をご用意いただけば、ひと夏分のお散歩スプレーが作れる訳です♪
両日とも1〜2名お席がご用意できます。




【ハマナスを満喫するワークショップ】

・6月1日(土)、6月3日(月)13:00〜15:00(4000円)



追加で1パック(70g)のフレッシュを1500円にてお持ち帰りいただけます。(お申込み時にお知らせください)
6月1日(土)のみお席がご用意できます。
詳細は こちら




【マルベリー&セリシンセミナー】

・6月14日(水)11:00〜15:00 
 始めてご参加の方(7000円資料代込み)、リピーターさま(6000円)



夏本番をひかえ、紫外線が強くなる季節です。
飼い主さんのお肌ケア、わんちゃんのスキンケアにもお使いいただけます。

お持ち帰りのセリシンは、10ml×20本になります。
※追加でセリシン液1本(10ml)あたり300円にてお持ち帰りいただけます。





【オンリーwanマッサージ ブラッシュアップセミナー

内々にご連絡しておりましたが、Sweet Dogさんの「オンリーwanマッサージ ブラッシュアップセミナー」の日程が決まりました。
(ブラッシュアップセミナーにつき、第1期に受講していただいた方のみが対象となります。)

・6月20日(木)、6月29日(土)13:00〜16:00(6000円)



マッサージセミナーから1年が経過していますので、まずはその後の変化を見たうえで、歩様・筋肉バランスの観察と個々に必要なマッサージをお伝えする形となります。
前回同様、姿勢(静止画)と歩様(動画)を撮影してお持ちください。
わんちゃん同伴は、各日とも2頭まで可となります。
(6月20日:わんちゃん満席、6月29日:わんちゃん1頭可)
ブラッシュアップセミナー受講者さまへは、Sweet Dogさんの施術特典を設けてくださるとのことです。(詳細はSweet Dogさんよりセミナー当日にお知らせいただきます)




【犬の植物療法】セミナー



6月より、2コマ連続セミナーも再開します。
日程は こちら にてご確認ください。

※大変心苦しいのですが、ハーブの値上げなどもあり、秋から「犬の植物療法」セミナーの受講料の改訂を予定しております。




お申込み&お問合せ

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ