GWの間に、2度ほど遠出をしてきました。
今日は北杜市編。
遠出は何年振りだろう?
以前はよくぽちを連れて北杜市あたりまでドライブしていました。
が、ぽちに遠出が負担かな?と感じ始めてからは、ぽちとワタシは留守番組になっていました。
「お昼は蕎麦」と夫に連れてこられたのは、『そばいち』。

ちょっと、いや、随分とわかりにくい脇道をクネクネ進んだところにありました。
(夫は2回目らしい。)

建物の裏手にある駐車スペースから、正面に回る通路のあちこちに「時間がかかりますよ〜」と看板が。(笑)

建物の正面、屋根の下には、「明治病院」と書かれた看板が掛かっていて、

この建物、昔は病院だったようです。
名前を書いて、右側の和室で本を読みながら気長に待ちます。

スマホ禁止、写真はOKだそうです。
本を読みながら小一時間くらい待ったかな?
名前を呼ばれて、ワクワクしながらお食事スペースへ移動しました。
ところどころ床が凹むくらいの古い木造家屋。
テーブル席と、縁側をカウンターテーブルにしつらえた席があり、「ここはやっぱり縁側でしょ。」と、外の景色を眺めながらお蕎麦をいただけるカウンター席に座りました。

窓辺の小物や遠くの緑を眺めながら待っていると、まずは、そばつゆに山盛りの素揚げの野菜が盛られた器をお持ちいただきました。

蕎麦ができるまで、お野菜をいただきながら待つのですが、この野菜がね、むっちゃ甘い!
甘くておいしい♪
揚げ野菜ですが油っこさはありません。
野菜が少し減った頃に、(多分ご主人が)蕎麦をお持ちくださいます。

蕎麦もワタシ好み♪
野菜が少し減ってくると姿をあらわすのが、鬼おろしで擦りおろしたガリガリの大根です。
蕎麦、野菜、ガリガリの大根おろし、全部美味しくいただきました。
シメはそば湯。

体があたたまります♪
おいしいお蕎麦をごちそうさまでした。

『そばいち』は、待ち時間が結構長いです。
お出かけでテンション上がった遊びたいモードのわんちゃんには、車中の長時間のお留守番はちょっと酷かな?
駐車場の車の中で、おとなしく寝て待てるわんちゃんなら、季節を選べばなんとか?
という感じ。
その後、清泉寮でソフトクリームを食べ(なんと清泉寮の売店が新しくなっていました)、たかねの湯で温泉にちゃぽんと浸かって、すっかり日が落ちてから帰路に。

ぽちのごはんタイム、トイレ休憩、気分転換、同伴可?不可? etc...
となりにぽちがいないドライブは、ちょっと自由で、だいぶ寂しい。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
