
身頃はできていたのですが、持ち手の位置をどうしようかな?と悩まれていて、それではとお越いただいたのでした。
セミナールームでの、はなちゃんの定位置はいつもここ。

厚さ5cmの低反発マットレスと、煎餅布団のような薄い高反発マットレスを2か所に置いているのですが、はなちゃんはどうやら煎餅布団をお好みのようです。(笑)
当初、持ち手を1箇所にするか2箇所にするかで悩んでおられたのですが、3着目の夏用メッシュはちょっと着丈を長めにしておいて、最終的には後ろにも持ち手を付けさせていただきました。

6.5kgのぽちには持ち手は1箇所で充分でしたが、体の大きいいわんちゃんの場合、後ろ半身にも持ち手があると両手で介助できるようになります。

再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
持ち手2つの使い勝手についても、あらためてお伺いすることになっています。
(いつも貴重なご意見をありがとうございます。m(__)m)
そして♪
「はなちゃんぐるみ」を連れて来てくれました♪

マズルのブチ模様やちょっとグレーのアイシャドウから、再現してあって、はなちゃんそっくりです♪
実はね、ぽちも2006年の春だったかな?
もうじき5歳という頃にwanko-amiのクルエラさんに、ぽちの毛を送ってぽちぐるみを作っていただいたのでした♪
なので、ぐるみ3姉妹の写真を撮らせていただきました♪

後ろ姿もラブリー♪

はなちゃんぐるみもぽちぐるみも、100%本犬の毛を紡いで毛糸にして、編んでくださっています。
到着時のぽちとぽちぐるみの写真です。

ぽっちゃん、まだ若い♪
あの頃はそれをどうとも思わなかったけど、今は一緒の写真が撮れていて、なんか良かった・・・と思います。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
