2019年11月21日

ワンボナのご報告

既に4日が経過しておりますが・・・。(^_^;)

11月17日に開催された とことん犬のためのFes「ワンボナ」は、広い会場で気持ちの良い晴天のもと、1000組を超えるわんちゃん&飼い主さんが集い大盛況のうちに幕をおろしました。

小高い丘の上のグリーンパークは海と富士山を望む絶好のロケーション。

20191117_1.jpg

「HP見てます!」、「ブログ読んでます!」と来てくださった方や、ハーブを目当てに来てくださった方もいらして、嬉しい限り♪

20191117_9.jpg

20191117_4.jpg
カフェマットは、全面的にOne by One@寺井さんにおマカセしておりました。

20191117_6.jpg
ワークショップに参加してくれたかわいいポメちゃん♪

20191117_2.jpg

20191117_7.jpg
約束通り犬柄半纏を着て行きましたよ〜。(笑)

20191117_5.jpg
会場には保護犬団体さんも

20191117_8.jpg
プレゼント抽選に当選して、ぽちの和の肉球バームを受け取りに来てくれたのは196番のわんちゃんでした♪(ぽちのお散歩友達プルーリーくん似♪)

20191117_11.jpg
夕方前に急遽予定が空いたSweet Dog@あゆりんも遊びに来てくれて、撤収作業まで手伝ってくれました。(トイレに行った母を待つ3wan)

実を言うと、
ヒマだったら「Ven!」さん会場も覗きに行って、他の出店者コーナーも見て、キッチンカーで何か美味しいものでも調達して寺井さんと食べて、曼荼羅アートでも描いて時間をつぶそうっと♪
とコンパスやら分度器やらを持って行っていたのですが、そんな暇は全くなくあっと言う間の6時間。

20191117_10.jpg
そして、海に沈む夕日を見ながらの撤収作業。

20191117_12.jpg

ほとんど写真を撮る暇もなく、開場前に撮った富士山と撤収時の夕焼け以外は、ほぼ、寺井さんからのいただきものです。
寺井さん、ホントに本当に何から何までありがとー!!!

そして、ペーパードライバーのワタシは、自力では葉山までたどり着くことができません。
送迎だけと言っていた夫が、手が足りない時は接客も手伝ってくれていました。(笑)
感謝してマス。


最後になりましたが、会場にお越しいただいたみなさま、ぽちの和ブースに足を運んでくださったみなさま、お手伝いをいただいたOne by One@寺井さん、テントを並べていたケアブースのみなさま、開催にあたって、準備から当日はもちろん、終了後のあれやらこれやら・・・、ご尽力をいただい主催者・スタッフの皆様、本当にありがとうございました。


このイベントを通じて、少しでもハーブや愛犬のホームケアに関心を持ってくださる飼い主さんが増えていただけたとしたら、このうえない幸せです♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 10:51| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ

2019年11月16日

いよいよ明日♪

なんとか明日の支度を終え、荷物を車に積み込んだところです。

お持ちするシングルハーブは下記の6種類に絞りました。
 ・ダンディライオン
 ・ネトル
 ・ローズヒップ
 ・ジャーマンカモミール
 ・エキナセア
 ・ホーソン

1538C45D-3FE5-4516-914B-AB715A916525.jpeg

それと、ぽちの和オリジナルの「トライアルブレンド」をお持ちいたします。

イベントでは細かいお釣りをご用意できないため、消費税分はサービスといたしました。
ハーブお買い上げの際には、無料でワンポイントアドバイスもいたします。

犬柄の半纏(法被?)↓を着ている人を見かけたら、それはワタシです。(笑)

E8ADB891-16C0-415F-882D-E8E63489FEE0.jpeg

試飲用のハーブもご用意いたしました。
ハーブのことが気になりましたら、お気軽にお声掛けください。



ワンボナのHPは、見るたびに楽しそうな出店が増えています。
是非チェックしてみてくださいませ♪

とことん犬のためのFes「ワンボナ」


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ごあいさつ・お知らせ

2019年11月15日

いよいよ明後日♪

11月17日(日)開催の
とことん犬のためのFes「ワンボナ」も、
いよいよ明後日となりました。

ワンボナでは、プレゼント抽選会がありまして、各社(者)いろいろなプレゼントをご用意しているようです。
(13時に当選番号が発表になるそうですので、その時間までいてくださいね〜。)


ぽちの和からは、肉球バーム(写真右側の茶色いガラスのクリームジャー(30ml)販売価格1500円)をご提供します。

94323AB0-851B-42AF-9DFC-77EB6B0BD0EA.jpeg

「肉球バーム」と呼んでいますが、実はぽち以上にワタシが愛用しているカレンデュラ軟膏です。(笑)
左側のスティックタイプ(販売価格500円)は、ぽちの和のワークショップ「スキンケアにも使えるブラッシングスプレー作り」(60ml、600円)にご参加いただいた方のうち先着3名様にプレゼントします。

肉球バームには、使用時の注意と、肉球マッサージのポイントなんかも書いた紙を添えてあります。


それと、「トイレシートがセットできるカフェマット」は、11月2日のイベントで人気だったこちらの柄(One by One@寺井さんによる)と

F8F1E993-99DC-4022-8D13-AF6461B39E7E.jpeg

あらたにGetした、ふわふわさん(ビションフリーゼ)と、もじゃもじゃさん(ブリュッセルグリフォン&テリア柄)も追加してお持ちします。

FC03F632-C1DA-4F23-8961-68377E7D6A24.jpeg

会場となる逗子・葉山エリアは大きいわんちゃんが多いので、100×70cmの大型犬用のカフェマットも2枚。
車の後部座席に敷いても良いし、多頭の方ならわんこが全員揃ってゴロンもできます。(笑)

B75D141D-6ECD-4728-82B9-A4B68F4208A1.jpeg
(こちらはトイレシートはセットできません。)

軽くて乾きやすいナイロン素材のキルティングで、たたんで持ち歩きやすいようスナップを付けました。

1538C45D-3FE5-4516-914B-AB715A916525.jpeg
(スナップはわんちゃんの体の下になりにくい位置につけています。)


ハーブも少しお持ちしますので、ハーブお買い上げの際にワンポイントアドバイスなどもいたします。

1538C45D-3FE5-4516-914B-AB715A916525.jpeg



ワンボナのご案内ページを見ていると、1000人規模!の大きなイベントです。
楽しいお店や企画が盛り沢山。
お天気にも恵まれそうですので、今度の日曜日は広い会場でわんちゃんと一緒に集いましょう♪♪♪


とことん犬のためのFes「ワンボナ」




関係ないけど、最近ちょっとうれしかったこと。
・King Gnuが紅白に出るって♪♪
・ラグビーTopリーグのチケットをGet♪♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2019年11月11日

今年もこの季節


イベント準備に追われ、なかなかupできておりませんが、今年もフレッシュリース作りを開催します。

image.jpg

リース作りはスペースが必要なので、1日に1〜2名様での開催になります。

所要時間は2〜3時間、費用は5000円となります。


お申し込みの際に、11月25日以降のご希望の日をお知らせください。

お申込み&お問合せ

この一年を振り返りながら作るリース。

image.jpg

1月はぽちの場所。

今年は特に、いろんな想いを込めながらのリースになりそうです。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

2019年11月05日

青みかんのお酒

9月にドライブ帰りに寄った直売所で、青みかんを購入。

冬に収穫するみかんをおいしくするために、まだ青いうちに摘果されたものが地元の直売所に出るそうです。
青みかんは酸っぱいので、レモンの代用や薬味として使われるそうです。

以前にトトラボでお味見させていただいて、とても美味しかったので、喜び勇んで買って帰り、漬けたのが9月の7日。

E6A24BF4-D3E2-477B-89F2-DFA141F8C5E8.jpeg

青々としたみかん↑が、2ヶ月後にはこの色↓。

DFA8FFE7-DFAE-46F4-81CA-AE4A780E11C2.jpeg
(皮の色は、わりと早い段階から茶色っぽくかわります)

実を引き上げると、こんな色♪

DE360676-95B4-4389-A5C3-CEBEF4A753D6.jpeg
きれいな黄色です

そして、ついでのお味見♪

柑橘の香りがしっかりします。
でも、甘いな。

この実を絞ったら、酸味が加わる?

3B1BDF3E-4F18-43CA-8B79-D7E7E3C885FE.jpeg

と思ったけど、青みかん酒に浸ったみかんは、やっぱり青みかん酒と同じ味でした。(笑)

そんなわけでフレッシュなカボスを絞って飲んでみると、、、

3D7C60BF-D8C0-4A31-A95D-43A541329CEE.jpeg

うんま〜い♪

ちょっと多目に絞ったのがワタシは好きかな。

青みかん酒に絞った果汁を足して寝かせるか、飲むときに絞るか、、、。

多分、飲むときに絞るのが香りも生きてて美味しい気がする。

---------------

ずっと動きのなかったチビっこストームグラス5人衆に、ようやく変化が♪

4E7EDD32-8F38-4FF9-87A9-0C783D6DC723.jpeg

雪のような小さな結晶が、恐ろしいほどゆっくりゆっくり降り積もります。

43708B77-9996-4DC6-A32C-F99BAE6401F8.jpeg

降る結晶のひとつひとつがきれいです。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
posted by ぽちの和 at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん