2020年01月23日

#にわか のギモン

久しぶりに、今日のストームグラス。

91C8DF8B-9A8C-4257-9275-5D493D1B51E1.jpeg

冷えますなぁ、、、。

が、未だラグビー熱の冷めていないワタシです。

誰でも最初は「にわか」から。
  うんうん

ブームから文化へ。
  そうなって欲しい!


ワールドカップ後も、一過性の熱に終わらせないために休息の時間を削ってTV番組に出演していた桜の戦士たちの姿にも、個々の選手の人となりや「人間力」にも、その口から語られるラグビーや、そういう選手を生むラグビーの精神にも魅力を感じたから。

そんなワタシが、第2節のキヤノンvs NTTコムのゲームが地上波で放送されたのを見ていて気になったのが、スタジアムの空席。
多分あの日は悪天候もあったのだと思うのですが、両サイドのゴールポスト裏(でいいのかな?)が、ガラガラ状態。

秩父宮 = 秩父の方?

と、トンチンカンな思い込みをしていたワタシは、秩父宮でのゲームチケットは見ていなかったのですが、あとから知ると、午前・午後の二試合を観戦できて、なおかつ交通の便も良い都心の会場ではありませんか。


それであれ?

と思ったのでした。



最近はネットでラグビーのルールなんかもググッてみたり、にわかからファンへ移行するかも?なワタシとしては、余計なお世話ながら「なんか心配」な映像でした。

夫に言うと
「チームの母体企業に割り振られた分でしょ。」
とそっけない。

なるほど。
後援会とかファンクラブとか、社員に配布したりするチケット分か、、、。
(そういえば、ウチの夫も会社員時代にバスケチームの応援に駆り出されたことがありました。)

でもさ、この空席もったいなくない?

実は、2015年のワールドカップ後もこんなことがあったらしい。
予約サイトでは満席となっていたのに、スタジアムはガラガラだったとか、、、。

この週末にも第3節のゲームがあり、(しかも、バスで行けるギオンスタジアム)「これはスタジアムに足を運んで応援しなくては!」と、チケットラグビーを見ると、チケット販売中となっていながらリンク先のページでは完売となっていて、、、。
数日こんな状態で、「あ、会員にならなきゃダメなのか」と会員登録してみたら、今度はログインできないときた。

なんなんだろ?

めげるし凹む。
会場でゲームを観たい!応援したい!気分が削がれていく〜。(;_;)

これで、明後日の試合会場に空席が目立ってたら、怒っちゃうよ、ワタシ。

タダでもらったチケットより、行きたくて、自分で買ったチケットの方が絶対有効活用されると思うんだよね。

そこんとこ、考えて欲しいなぁ、、、。


5B09549E-AED8-41F1-A012-B64FFE3484C3.jpeg


ということで、 #にわか の疑問と愚痴でした。^_^;


---------------



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ

posted by ぽちの和 at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ

2020年01月22日

街で会いたいベレー帽♪

ちょっと前に
ベレー帽を編みましてね

BC6046F9-4ACE-441D-B3FF-D4321CFDD905.jpeg

トップにぽんぽんを付けました

80A9E858-6036-477B-81C2-A7432E3CE5AF.jpeg

ん?

155EAAD4-FA18-43CB-85B4-B8E4C583B7FB.jpeg

んんん?

FE8E0E5D-6173-4AC6-9931-5C9BEB21BF18.jpeg

うひひ

A2C565E2-3EC5-4FA7-B217-13BE36CAB15F.jpeg

ワタシ自身が被るかどうかは別として
街でこんなベレー帽が前を歩いてたら
楽しくなっちゃう♪

犬ぽんぽん
こんなのもアリじゃない?(笑)



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ
posted by ぽちの和 at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2020年01月18日

わんこのごはんにも


正月明けに仕込んだ白味噌ですが、、、

時々ホットカーペットで温めつつ
室温で寝かせてちょうど2週間?
(この冬は暖冬なので
ほとんどエアコンを付けていません)

間に時々様子を見ていましたが
香りがね
味噌ではなく甘酒なんです
^_^;


本日しばらくぶりにお味見をしてみると、、、、

9900D915-C6D9-4A3D-B67B-CBA285C8BDA6.jpeg

「おっ?だいぶ味噌になったんじゃない?!」

発酵って面白い。

もう少し寝かして完成かな?


わんこのごはんにも
この塩分なら使いやすいよね



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
posted by ぽちの和 at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん

2020年01月17日

カレンデュラのワークショップ2020

先日のブログ(「心があったかくなる」2020.1.10)でちょこっと書かせていただきましたが、久しぶりにカレンデュラのワークショップを開催します!

最初にカレンデュラのワークショップを開催したのは2015年。

2回目は2017年。
おフランスから届いた美しいカレンデュラを見て、これは絶対お届けせねば!と開催したのでした。

ともするとブレンドの脇役となってしまいがちなカレンデュラを大好きになっていただきたいので、ぽちの和では「これなら!」という時にしか開催しないワークショップです。

美しいカレンデュラからは、濃いオレンジ色のオイルが採れます。


2015年のワークショップで作ったカレンデュラ軟膏(きれいなオレンジでしょ?)

ハーブってね、自分で育てるとよ〜く分かるのですが、収穫・乾燥後は時間の経過とともにどんどん劣化していきます。
お店で購入したマロウのハーブティーは見る見るうちに色が抜けてしまうのに、自分で育てたマロウのハーブティーは12時間経過してもブルーが残っていました。 → マロウブルーはいつまで青い?(2018年4月5日)

つまりね、ハーブのチカラを最大限に生かしてあげるならば、ドライハーブだってフレッシュなうちに使うべきなのです。


ワタシにとってカレンデュラは、ネットでは購入したくないハーブです。
色の褪せたカレンデュラも、色鮮やかでパワフルなカレンデュラも知っているからこそ、ちゃんと目で見て、手に取って、納得できたものを購入したいのです。
浸出油を作りたい時は特に!です。


2020年のカレンデュラのワークショップは、下記の期間からご希望の日程をご連絡ください。
1回目にオイルを仕込んで、2〜3週間後にオイルを絞ってお持ちいただきます。

◇◆ カレンデュラのワークショップ 2020 ◆◇


下記の期間でご希望の日程をご連絡ください。

【1回目】・・・ 2020年1月29日(水)〜3月4日(水)
 内容:カレンデュラのインフューズドオイル作り
    カレンデュラを使ったお料理作り(1/2)
 時間:13:30〜15:30
 費用:3300円(材料費(カレンデュラ(浸出油用)、ホホバオイル(100ml)、瓶他)、消費税込み)   
 ※ 先着4名様のみのご用意となります。

【2回目】・・・ 2020年2月12日(水)〜3月19日(木)
(オイルを絞ってお持ちいただきます)
 内容:カレンデュラ軟膏作り(50ml)
    カレンデュラを使ったオヤツ作り(2/2)
 時間:13:00〜15:30
 費用:2200円(材料費(カレンデュラ(お持ち帰り用)、クリームジャー、ミツロウ、シアバター他)、消費税込み)

※ お料理もオヤツも、モチロンわんこと一緒に食べられます♪(どちらも小麦粉は使いません)

CFB9588C-F103-4B57-A628-B4017F092FC8.jpeg



ぽちの和では、数年前からキャリアオイルをマカデミアナッツオイルからホホバオイルに変えております。
そのため、材料費が上がって(;_:)おりますことをご理解ください。m(__)m


今回、ホホバオイルは100mlでご用意いたしますので、軟膏作りで余ったカレンデュラオイルはお風呂上がりにもお使いいただけます。
冬の乾燥でなんか皮膚が痒い・・・という方にも、目をこすりすぎて(または鼻をかみすぎて)ヒリヒリするという時にもオススメです。
顏から足の先まで、おむつかぶれや妊娠線の予防など、赤ちゃんからお年寄りまで、飼い主さんとわんこが一緒に使える、お肌に優しい万能オイル&万能軟膏です。

ワークショップでは、効率よく抽出するためのテクニックや、急ぐ時の作り方などもお伝えします。

お申込み時に、初回の希望日をお知らせください。

お申込み&お問合せ


〜 おしらせ 〜
 ・一部シングルハーブとハーブウォーターの価格を改訂いたしました
 ・ヘンプオイルのお取扱いをやめ、インカインチオイルのお取扱いをはじめました

改訂後の価格は お試し用ハーブブレンド&ケアアイテム販売 でご確認ください。

※ハーブやその他のケアアイテムは、講座やワークショップにお越しの際にお求めいただけます。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2020年01月16日

キタ〜!!

ネットで予約していたアルバムが届きました♪

King Gnuの3枚目のアルバム 「CEREMONY」

47C2ACD4-BE79-4D0A-B4F4-1DF710B68258.jpeg

デザインも好き♪

6931608D-FADF-45BA-AD7D-16F7000FB640.jpeg

いそいそとCDをセットして再生〜!

が、しかし、音が良くない。

実は年末にCDMDラジカセが壊れて、年明けに安っすいCDラジカセを買ったのでした。(;_:)

イカンな、こりゃ。(;'∀')
どっか格安でCDMDラジカセの修理をしてくれるところはないもんか・・・。


このアルバム、紅白で演奏した「白日」をはじめとして、タイアップ曲がやたら多い。
でも、なんか今のところ・・・。
「TOKYO RENDES-VOUS」や「SYMPA」の方が好きかな。

聴き込むと変わるのだろうけど・・・。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ
posted by ぽちの和 at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ