飼い主の不安が犬に伝わるのもあるんだよね。
こんな時だからこそ、落ち着きましょう。
9回目の3.11。
電車の中で「あの日」を思い出しながら、苦手の化学の勉強に向かっていました。
ぽちがいた最後の夏から、月イチのペースで通いはじめたトトラボでの勉強も、すでに3期4講座を終えました。
苦手の化学の講座も2つ。
1年経っても、化学はやっぱり苦手です。^_^;

ワタシは曖昧模糊としたものではなく、ハーブの実体があるところが好きなのですが、その実体が化学式になった途端に思考が停止してしまうようです。
もちろん、理解しないより理解しているに越したことはないのですが、、、。
化学の講座にはまだまだ続きがあるのですが、ここで一旦休憩して、来月からは「(ワタシにとって)もすこし楽しいコト」を学ぶことにしました。
逃げ、、、ですね、多分。
いや、再び化学に立ち向かうためには時間が必要なのだと言い訳もしつつ。
日吉からの帰りにお花屋さんに寄りました。
火曜日に知ったライカちゃんの訃報。

ライカちゃんへの送り花は、白のストックと淡いピンクのラナンキュラス。
彼、彼女たちは、もといた場所に帰るだけ。
そうわかっていても、姿形を見ることができなくなるのは、触れることができなくなるのは苦しいものです。
難しい病気と向き合っていたライカちゃん。
どうかゆっくり休んでください。
---------------
各月で参加していた獣医さん達の勉強会も、3月は中止となりました。
生活の木 町田校の講座も、3月いっぱいまで休講となりました。
(3月29日に予定されていた「犬の植物療法(導入編)」も中止となります。)
受講者さんや講師への連絡に追われるスタッフさんも、大変そう。
ぽちの和@セミナールームでの講座は、個々のお客さまの判断にお任せしています。
いろんなことが、ゆっくりゆっくりと停止していってる感じがします。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
