ボルトジンユの花
セミのお腹のようなところが

下から上に向かって徐々に開き
花が咲いていきます
見た目は薄紫のかわいい花ですが
この花

むっちゃ臭い!
本当に臭い!
そばに寄るだけで臭い!
ゼラニウム(蚊蓮草)を
もっと強烈にした匂いが
葉っぱよりもさらに強烈に匂います
ってことは蚊除けになるかも?
ひょっとして
最近玄関周りで蚊を見ないのは
これのせい(おかげ)?
ワタシ
カレンソウ(ゼラニウム)の匂いが苦手です
ボルトジンユもゼラニウムも
南アフリカ原産の植物
赤道直下では
蚊が媒介する病気がいろいろあります
そんなこともあっての
この匂い?
チンキ剤
作ってみる?
でも
この匂いがぽちからしたら
ちょっと嫌かも^_^;
そう言えば
以前作ったピレスラムの葉っぱのチンキ剤は
カレンデュラにこのコを見つけて

結局試せず
ちいさい緑色のアブラムシとか
蚊とか毛虫とかハダニとかには試せても
チョウの幼虫には使えない
(個人的な理由があって、チョウは特に)
なんかさ
これも勝手な命の選別だよね
セミのお腹のようなところが

下から上に向かって徐々に開き
花が咲いていきます
見た目は薄紫のかわいい花ですが
この花

むっちゃ臭い!
本当に臭い!
そばに寄るだけで臭い!
ゼラニウム(蚊蓮草)を
もっと強烈にした匂いが
葉っぱよりもさらに強烈に匂います
ってことは蚊除けになるかも?
ひょっとして
最近玄関周りで蚊を見ないのは
これのせい(おかげ)?
ワタシ
カレンソウ(ゼラニウム)の匂いが苦手です
ボルトジンユもゼラニウムも
南アフリカ原産の植物
赤道直下では
蚊が媒介する病気がいろいろあります
そんなこともあっての
この匂い?
チンキ剤
作ってみる?
でも
この匂いがぽちからしたら
ちょっと嫌かも^_^;
そう言えば
以前作ったピレスラムの葉っぱのチンキ剤は
カレンデュラにこのコを見つけて

結局試せず
ちいさい緑色のアブラムシとか
蚊とか毛虫とかハダニとかには試せても
チョウの幼虫には使えない
(個人的な理由があって、チョウは特に)
なんかさ
これも勝手な命の選別だよね
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」