2020年09月01日

リモートワーク中の妄想

4月から始まった夫のリモートワークももうじき5ヶ月となります。
9月もリモートと決まったので、2020年の半分がリモートです。


当初はストレスでしかなかったけれど(笑)、まぁなんとなく平穏無事に過ごせるようになってます。
逆に緊急事態宣言中に家でヒトリより、ケンカする相手でもいて良かったのかも?


夫はと言うと
今年は山梨への買い出しドライブにも行けず、なら住めばいいんじゃない?と思ったらしい。
リモートならどこにいたって仕事はできるし、家賃の安い中古の戸建て住宅を借りて、季節によってあっちとこっちを住み分けたらいいんじゃないか? と、たまに物件なんかも見ていたらしい。


もともとワタシの夢は「ぽちが走り回れて、ハーブや野菜を育てられる庭付きの田舎暮らし」。
(ぽちはいなくなってしまいましたが、、、)
反対する理由はありませんがな。
「そしたら、あれとこれは山梨に持ってって、、、」と猫庭のハーブ達を頭の中で移住させたりもして。(笑)

今よりさらに年をとってしまうといろいろ難しくなりそうだから、せめてそれまでの10年とか、いや5年でも良いからさ、田舎暮らしをしてみたいのよ。
どっちを軸足にするかは、住んでみてから決めても良いわけだから。

てなことを妄想しながら山梨の物件を探す今日この頃。



クロモジは、ついにここも茶色く変色してしまいました。

872AB5BB-D31A-41BF-BA1C-0BBD59673A6C.jpeg

それでもパリパリに枯れた葉っぱも枝も、香りがしっかり留まっています。
誘引した下枝が主幹に育つと良いのだけれど、それであっても毎年夏の日差しとの戦いは続くんだよね。

E32E6064-7EDC-4CBD-AA7F-E89215D94581.jpeg


チェストツリーの二番花が咲き始めました。

BB468B8E-5BC1-4143-90A5-D3792633290D.jpeg

冬は落葉してヒョロヒョロになるチェストツリーですが、夏はあちこちからグングン枝を伸ばして日陰を作ってくれます。
半日陰を好むクロモジを守る場所に植えれられればよかったのかも、、、。

育ててみて学ぶこと、たくさんあります。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
posted by ぽちの和 at 09:14| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ