以前、プティシアンさんでのワークショップにご参加くださっていたSさんから、「ローゼルがたくさん出来たので収穫しに来ませんか?」とお声をかけていただき、喜び勇んで行ってまいりました!
自宅のお庭や畑で野菜やハーブを育てておられ、「ジャムにもティーにもできますよ〜」とオススメしていたのを覚えてくださっていて、今年はじめてローゼルを育てたそうです。
猫庭で鉢で育てたローゼルは、背丈もこじんまりと腰のあたりくらいまで。

2014年のハイビスカス ローゼル
実も数えるほどしか収穫できませんでしたが、さすが、地植え!畑で育ったローゼルは無茶苦茶巨大でした。

根元の茎は直径5cmくらい、背丈もワタシの身長を軽く超えて2mはあったと思ふ。

4本の苗に鈴なりの実をポキポキもいで、袋いっぱい収穫させていただきました。

ハイビスカスローゼルの使用部位はガク。
以前に野菜市で買った時は、数もそんなになかったので地道に手で剥きましたが、今回タネを簡単に取る方法も教えていただきましたよ。
お尻、、、というか、根元?を包丁で落とし

丸い棒(お箸のお尻とか)で押すと、スポンとタネが飛び出ます。

カンタ〜ン♪

ボウルいっぱいのローゼル。
半分ジャムにして半分ドライの予定でしたが、明日からお天気がイマイチなようなので、ドライは少しにしておきます。
カビさせちゃうと悲しいから。

色も美しくクエン酸やアントシアニン豊富なハイビスカスは、夏の疲れにも目にもオススメのハーブ♪
ぽちの和はコロナでずっと開店休業状態なので、久しぶりにハーブ好きさんとハーブのお話ができて楽しかった〜♪
Sさん、ありがとうございました!!
実は、綿花とラベンダー もいただいてきました。
それについては、また後日。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」