あっと言う間に2月です。
2021年も、もう1/12が過ぎたわけです。
月日の流れが早すぎて怖いくらいです。
10都府県で、緊急事態宣言が延長されました。
もちろん神奈川も。
1日の陽性者数は減少してきているものの、医療機関の逼迫を緩和するために必要な措置と理解できるし、そうするべきとも思っていました。
入院を希望しながら病床逼迫で自宅待機となり、その間に亡くなる方のニュースも聞きます。
今の状況で解除は無理でしょ?
と思ってはいたものの、いざ延長と決まると、あらためて自粛疲れを感じてしまったりもします。
でも、もし解除となっていたら、それはそれで「大丈夫か?」と思っていたはずなので、ニンゲンってややこしい。
若い頃、今で言うIT関係の仕事に携わっていたワタシとしては、修羅場のキツさが身に染みてよ〜くわかります。
ワタシの修羅場は納品を持って終わっていたけれど、今の医療現場は終わりが見えない。
新型コロナが発生して以来、すでに1年。
さらにこの先もいつ収束するかわからない状況は、肉体的にも精神的にもかなり辛い状況だと思います。
だからこそ、ね。
「個人でできることはちゃんとやろう」
と思うワタシです。
たまにサボる日もありますが、ウォーキングもマスク着用で続けていますよ。
ぽちさんがいた頃は、朝晩のお散歩で必ず歩いていましたが、今は意識的に体を動かさないと1日の歩数が数100歩なんて時もありますからね。
時々、すれ違う人のない場所を見計らってマスクを外して歩くのですが、直に吸う空気はひんやりとして気持ちいい。
マスクなしで生活できる日はいつになったら戻ってくるのかな?
さくら道で見かけたひなたぼっこ中の猫ちゃん。

ニャーと声をかけると人懐っこそうに寄ってきました。
耳がカットされていたので、保護から家猫になったのかな?
「新型コロナウイルスはネコの間で感染伝播する」ようです。
また、猫が感染した場合、無症状でも肺には慢性化した炎症が長期にわたって残るという記事を見た覚えもあります。
ひなたぼっこ、ほんと気持ちいいよね。
わかるけど、キミもあんまり出歩かない方が良いかも?だよ。
同居猫ちゃんがいるならなおさらね。
犬はどうなのでしょうね。
初期の頃に陽性が数頭出たという記事がありましたが、その後、あんまり犬での記事を目にしていない気がします。
それってもしかして、犬はイベルメクチン(フィラリアの駆虫薬)を毎年内服してる事とかも関係したりしないのかな?
河津桜が咲き始めました。

春はすぐそこ?
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」