〜ヒトだけでなく、イヌだけでもなく、愛犬と一緒にハーブ〜
ぽちの和のHPの右上に、当初から書いている言葉なのですが、気がついてくださっている方はどのくらいいるのかな?
ワタシ自身はハーブに全く興味がない状態で、WぽちのためにWが始まりだった植物療法でした。
やがてぽちの変化を見るにつけ、Wぽちに良いならワタシにもWと、さらにセルフケアにも用いるようになりました。
ハーブはね、愛犬と飼い主のホームケア、セルフケアに最適なんです。

----------
生活の木にて、zoomによるオンライン講座が1月16日に開催されるようです。
→
「ペットにも飼い主にも役立つメディカルハーブ」講師は日本メディカルハーブ協会(JAMHA)監事の金田先生。
1時間半の講座なので、基本の取り入れ方(内用)がメインかと。

少し前にはJAMHAからこんな季刊誌も出ていました。
ぽちの和では、ハーブは五感で感じ、体験し、実践してこそと思うので、実習付きの対面講座にこだわり続けましたが、金田先生の講座でもう少し深く知りたいと思われる方が増えるといいな。
ぽちで感じたのは、犬はニンゲンより素直に反応してくれるように思います。
だからこそ、まずは優しいハーブから、必要に応じてさらにもう少し、と段階を上げていけば良いのかな。
気をつけるべきは、ハーブによっては禁忌や、医薬品との併用ができないものもあったりします。
また、犬や猫ならではの代謝もあれば、日本では欧米に比べると圧倒的に小型犬が多いことなどを考慮することも必要かな?と思います。
〜ヒトだけでなく、イヌだけでもなく、愛犬と一緒にハーブ〜
飼い主さんとシェアできるって、わんちゃんは絶対嬉しいと思いますよ♪
オンライン講座なので、全国どこからでも受講できます。
しかも受講料も安価。
興味がありましたら、是非♪
→
「ペットにも飼い主にも役立つメディカルハーブ」ご要望があれば、ぽちの和でも基礎+αの講座を開催しております。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」