まめは日向で手足を投げ出して寝ています。

玄関脇のグレープフルーツの鉢に、早くもアゲハチョウが飛来。

(手前の鉢がグレープフルーツ)
わりと小さめ。
時期的に、越冬蛹から羽化したコだと思う。
確認できただけで7つのタマゴを産みつけていました。
(こんな小さい鉢に7つは無茶だよ〜、共倒れになっちゃうよ〜。(T_T))

去年はまめのことで手一杯で、アゲハの幼虫にまで手が回らずでしたが、今年はどうしよう、、、。
一昨年、ついうっかり幼虫を保護し、必要に迫られてあれこれ調べてみると、天敵・エサ・天候 etc... と、自然界で生き抜いて、無事に羽化するまでの道のりはなかなか厳しいことを知ってしまったので、なんとかしてあげたいとは思うんだけど、、、、。
今年の猫庭では、絶対的にエサが足りない!
はるみはこんなだし。

バイマックルーの新芽もまだまだこんなだし。

てか、そもそもバイマックルーはタイカレーに使いたいから迎えた苗なんだけどね。
蛹化前の徘徊を考えると、メッシュの羽化ルームに収まる大きさじゃないとダメだよなぁ。(今年はまめがいるからなおさらです)
近所のホームセンターに、手頃な大きさのミカン科の植物があったら考えよう。
なかったら、、、
幸運を祈りつつ見守ることになる、、、のかなぁ。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
シニアわんこの介助ベストお作りしています。
詳細は こちら