年末に夫が風邪をひき、ワタシももらい、、、で、気がつけばイヴもクリスマスも終わっておりました。^_^;
今年は骨折やら母のことやらと、ごくごく個人的に大きな出来事が2つ。
母は住宅型介護付き老人ホームに入所して、だいぶ元気になったように思います。
これまで、自宅でひとりぼんやりテレビを見て、食事をして、寝るだけの生活から、ホームのイベントやリハビリで身体を動かし、スタッフさんやお友達とのお喋りで口も動かすようになり、ほどよく活性化しているように思います。
本人的には「せわしいし、ゆっくりできんが」と言っているようですが。(笑)
当初は、W常に周囲に人の目があるほうが安心Wだからとだけ考えていましたが、実際入所してからは母の澱んでいた時間が流れるようになり、生活の中での刺激が母に良い影響を及ぼしているように思います。
ワタシの骨折の方はと言うと、、、。
「こんくらい曲がるようになればいっか」、とリハビリをほどほどでやめたことを、帰省時に毛糸と編針を持っていった際に後悔しました。(棒針編みの作り目や糸調子に小指の抑えが効かないと困るんです。)
で、意識的に棒針を持つ時間を作り、地味にリハビリ中。
小指の固定が影響して、中指や薬指、手首や肩が固まっているのも「まぁいっか、こうすればなんとかなるし」と逃げていましたが、以来逃げ道をふさいで動かすようになり、少〜しずつ改善してきてるかな。(実は手首が曲がらず、肩が背中に回せなかったので、少し前まで普通にブラを付けられなかった。)
今は左手で背中が掻けないのが悩みですが、いずれはそれもクリアしたいと思っています。(笑)
そして、まめがウチにきて1年と7カ月あまり。
ワタシたちの知らない6年間をいろいろ想像する1年でもありました。

が、長くなるのでまめのことはまた今度。
そうそう。
月桃のしめ飾り。
今年は豊作だったので、継ぎ足しにチャレンジして長いしめ縄を作り、水引も和飾りも作りたいと思っていましたが、体調不良を押しての作業だったので、かなり残念なボサボサになりました。
まぁ、このボサボサも手作りの味ってことで。(毎年言ってる?)

それでは みなさま
ご家族おそろいで 良いお年をおむかえください
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
シニアわんこの介助ベストお作りしています。
詳細は こちら
にほんブログ村