うんちんぐスタイル中にまめの足元を飛びまわるにっくき蚊め!
で、今年も虫除けスプレーを自作。
材料は
・除虫菊のチンキ剤
・ハーブウォーター
・精油(ペパーミント数滴、オレガノ1滴)
精油の量を減らすために、チンキ剤とハーブウォーターを使います。

これを、まめとワタシの足回りにシュシュッとスプレーして出ます。
--------
そういえば、ワタシの湿疹ですが、、、。
むっちゃ痒い時にクレイパック&就寝時のかゆみにセリシン
で、1週間ほどで手足の湿疹も減り、手持ちの抗アレルギー薬(春の花粉用)を夜だけ数回内服した結果、先週には痒みに悩まされることもなく過ごせるようになりました。
今はまめに引っ掻かれたところがミミズ腫れになったり、たまーに下着のゴムあたりが赤くなったりしますが、これはほぼ通常モード。
前みたいに2ヶ月も続くとヤだな、と思っていましたが3週間程度で落ち着いてよかった。
たまたま落ち着く時期だったのか、クレイとセリシンが功を奏したのかわかりませんが、薬だけに頼らずに済んだことで気持ちはずいぶん楽でした。
引き出しがたくさんあると何かと心強い。
病院や薬を否定するための引き出しじゃなくて、病院や薬だってW引き出しのひとつWです。
どれかひとつの引き出しに固執しないで、うまくいろんな引き出しを活用するのが理想かな。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
シニアわんこの介助ベストお作りしています。
詳細は こちら
にほんブログ村