その後の6月2日に「犬豆」という名前が決まりました。
・・・と言うことで、多分6月2日が犬豆一周年記念の日♪
5月に開催した「第2回 犬豆日和」の打ち上げも兼ねて、今日は六本木で盛大に(?)一周年記念パーティーでした。
犬豆の名前の由来は、「犬との暮らしを豆々しくお手伝いしたい」・・・という願いから付いたわけですが、確か、グループの名前を考えていた頃に、Facebookでハーブ仲間の某獣医師から、ミルクシスルを「仙豆」と表現した投稿がありまして・・・。
「仙豆(せんまめ)」ってなんだ?と調べてみると、そもそも読み方が間違っており、正しくは「仙豆(せんず)」。
そう、ドラゴンボールで、悟空たちが食べているあの「仙豆(せんず)」です。
つまり、ミラクル頼れる豆です。
「ねぇ、仙豆は?(笑)」
「え゛〜っ?」
「仙豆倶楽部とか?」
「え〜っ?それはやめようよ〜。(笑)」
そんな話をした記憶があります。
まぁ、いろいろあって「豆」話題が転がって、最終的に「犬豆」に落ち着いたのでした。
ミラクル頼れる豆。
そう、犬豆は「犬との暮らしを豆々しくお手伝い」する、ミラクル頼れる豆になりたいのです♪
------------------
今日は残念なことに、若干一名体調不良で欠席でしたが、一周年記念パーティーは、持ち込み可のこちらで♪

明るくて広々して、気持ち良いスペースで、クランベリーのチンキを

ソーダで割ってかんぱ〜い!!

メンバーが持ち寄ったお料理の数々は、ほぼ完食。
一部、残ったものはお持ち帰り。

mikaさんの父上の卵焼き、絶品でした♪

ゆったりスペースで、ゆっくりおしゃべりを楽しみ、次回の犬豆日和の相談も♪
「第3回 犬豆日和」は、どうやら11月になりそうですヨ。