2014年07月04日

「ドッグフィトセラピー」in 『ひとは』

昨日は、本郷菊坂 お休み処『ひとは』 さんでのセミナーでした♪

コロコロに荷物を詰め、久しぶりに通勤電車に乗り、いざ春日へ!

20140703_1.jpg

今回受講してくださったのは、Let'sさん の「老犬との暮らし方セミナー」を一緒に受講していた皆さんです。

身体に優しく作用するハーブは、シニアほど恩恵を受けやすいと思います。

ぽちもシニアになってからハーブと出会いました。
身体の内側も外側も、ハーブは両方ケアできます。
日々のケアにハーブというアイテムを得たことで、できることがたくさんあると知り、私自身が本当に心強かったです。

「わたしが」、「家で」、「やってあげられることがある!」

それを知ることは、飼い主にとってとても大きな力になります。
犬の場合、飼い主のメンタルが影響することも多かったりしますので、飼い主さんがそう思えることは、犬にとってもうれしいことです。

「飼い主にできること、いっぱいありますよ♪」

それをお伝えしたいと思う、ぽちの和です。


トライアル編では、ベースとなる3種類のハーブをお持ち帰りいただきます。
昨夜のうちに、早速トライアルしてくださった方からメールをいただきました!
4頭の柴ちゃん's、見事に完食だそうです。
なんと、飼い主さんもパウダーをお茶にして一緒に飲まれたとか。(笑)
次回のホームケア編では、いつも最初に 「どうでしたか?」 とハーブ初体験の皆さんのわんこの反応を伺うのですが、それが毎回楽しみなぽちの和です♪


既に犬のお仕事をなさっていたり、いくつかの犬関係のお仕事を経て、これからあらたな目標に向かって歩き出す方もおられたりと様々ですが、みなさん ”犬のため” に生きておられるような方々です。
セミナー中はもとより、セミナー後も、話題はやっぱり犬のこと。(笑)

20140703_2.jpg

実は、「ひとは」さんのママは、NPO法人文京動物愛護協会の理事長さんでもあります。
セミナー後のつかれた頭に、「ひとは」さん自慢の甘味で糖分を補給しながら話しているのをカウンターの向こうで聞いておられ、
「みなさん、すごいわ〜。お話を聞いてるだけで、とっても勉強になるわ。」
とおっしゃっていました。

会場をご提供いただいた「ひとは」ママさん、ありがとうございました。
次回、ホームケア編で、またお世話になります♪
よろしくお願いいたします。m(__)m

--------------

今回は、お久しぶりの2回コースでした。

「ドッグフィトセラピー(犬の植物療法)」セミナーには、2回コースと4回コースがあります。
何が違うか・・・というと、お伝えしている内容は同じです。

が、4回コースは、ハーブの取り入れ方別にカリキュラムを分け、最終回のStep.4では、「まとめと実践」として、ご自分の愛犬用にハーブをブレンドしていただく事を目指しています。
ホームケアで役立つ12種類のハーブのご説明も、ぎゅぎゅっと詰め込まずに、各Stepで1〜5種類に分けてのご説明としています。

ハーブは奥が深いです。
習ったけど、じゃぁ、ウチの子にはどれを選べば?で終わってしまってはもったいない。
毎回実習を行いつつ、それをゆっくり理解していただけるカリキュラムになっている・・・と思います。
(「ひとは」さんでのセミナーは、通常2回コースとなっていますが、2名様以上の受講で4回コースも可能です。日程と合わせてご希望のコースをお知らせいただければと思います。)





posted by ぽちの和 at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬にハーブ?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100993937
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック