2014年07月02日

収穫です

突然ですが、ミルクシスルを収穫しました。(^_^;)

20140701_3.jpg

6月8日に開花したミルクシスルですが、去年は、7月13日に開花 → 8月5日に収穫したらちょい早かった・・・ので、油断していました。

昨日、外出しようと玄関を開けたところに、大きくてしっかりした綿毛が落ちていました。
あれっ?と思ってよく見ると、なんとミルクシスルではありませんか。
ミルクシスルの鉢を見ると、今にも綿毛がはじけて飛び出しそうだったので、あわてて収穫!
その後、風向きを見て、飛んでいそうな周囲を探しましたが、とりあえずフライングしたのは1粒だけだった模様。(来年の春は、どこかにチクチクした葉っぱが出てこないか気を付けてみることにします。)

大体、開花後3週間くらいしたら収穫の心づもりを・・・という事かな。


チクチクが痛いミルクシスルですが、今年は種を取る良い方法を発見しました!
ガクのチクチクしたとげ部分を、最初にチョキチョキと切り取っちゃいます。
その後、綿毛に埋もれた種を収穫♪

20140701_4.jpg

花1つからこれだけ収穫できました♪
艶々して、ぷっくりと育った種です。

今年は花が2輪咲いたので、もうひとつあります。
知らぬ間に飛んでったりしちゃうとマズイので、ネットを掛けておきました。

20140701_5.jpg

両方収穫しても大した量にはなりませんが、ちびっこ瓶でチンキを作ろうかな。


posted by ぽちの和 at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ミルクシスル成長記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100998419
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック