2014年07月31日

「ひとは」 のち 「Roomer」

今日は、本郷菊坂 お休み処『ひとは』 さんでのセミナーでした♪

7月3日に「ドッグフィトセラピー(犬の植物療法)」2回コースのトライアル編を受講していただき、今日は後半のホームケア編です。

トライアル編では、お試し用のハーブMixをお持ち帰りいただきますので、ホームケア編はハーブ初体験のわんこさんたちの反応を伺うところからスタートします。(実はこれが毎回楽しみなぽちの和です♪)
微粉末でお持ち帰りいただいた方、ホールでお持ち帰りいただいた方と様々でしたが、わんこはどの子も拍子抜けするくらいふつーに” ハーブを受け入れてくれたようです。
中には、普通のお水よりもハーブティーの方を好んだわんこさんもいたとか。(笑)
・・・ということで、一挙に8頭のハーブっ子誕生です♪

ぽちの和のセミナーは、たまに、犬と猫の両方と暮らしておられる方が受講されることがあるのですが、今回も猫飼いさんがお二人。
過去には、自分のごはんよりもハーブがトッピングされたわんこのごはんを好む子もいましたが、今回はハーブティーに興味は持っても飲むことはなかったようです。猫もそれぞれですね。

でもね、以前にもブログにも書いたことがありますが、犬と猫は体が違います。
犬にOKなハーブが必ずしも猫にもOKではないのですよ。
そこんとこ、ご注意くださいませ。(もちろんセミナーでもしっかりお伝えしています。)

ついでに・・・。
以前、ぽちの和ブログでもご紹介したことがありますが、猫飼いさんには、こちらも是非ご一読をいただきたいと思います。
 猫専門動物病院の猫獣医による猫ブログ Nekopedia
   ⇒ 「猫にアロマは危険!?」


「ひとは」さんはたっぷりのコーヒーがうれしくて、甘味のおいしいお店です♪
今日は、疲れた脳にあんみつ・みつ豆・田舎しるこ(渋いっ!)で糖分を補給しながらのセミナーでした。

20140731_1.jpg

ハーブの可能性、ハーブの楽しさをお伝えできたかな〜?
セミナー後は、眉間に皺を寄せて帰られるのではなく、来た時よりも気持ちも心も軽くなって、ワクワクしながらわんこの元にお帰りいただきたいぽちの和です。
なので、セミナー終了後に、「楽しかった〜!」と言っていただけたことが、なによりうれしいぽちの和です。

そうそう、今回、参加者の皆様からクリーム作りと、自分ちのわんこ用にハーブミックスを作りたいというリクエストをいただきました。
ひとはママさん、そんな訳でもう1回お世話になることになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

---------------

そしてそして、午後は犬豆ミーティング。

セミナー終わりのその足で、祖師谷大蔵の「Roomer」さんへ♪

第3回犬豆日和は、10月12日(日)、再び、「Roomer」さんでの開催となります。
第1回犬豆日和は、2階を貸し切っての開催でしたが、今度は1階・2階の両方での開催となります。

次回のテーマはズバリ

「健やかシニアライフのために」
〜やがては訪れるシニア期に備え今からできること〜


これまでとは一味違う犬豆日和になりそうです♪


 
posted by ぽちの和 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/102078709
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック