
たった1株で、どれほどの花が咲くのかわかりませんが、花もその後の収穫も楽しみです♪
猫庭の水やりを終えてから、今日は朝からキッチンに立ってあれこれ作っておりました。
まずは、白内障対策のビルベリーのチンキ剤。
瓶いっぱいだったのが、最終的にはここまで減り

30mlのトリートメントボトル1本にギュギュっと凝縮されました。

正直手間がかかるけど、セミナーでお味見していただくと、市販のグリセリンチンキの甘さがちょっと苦手な方には、こちらのほうが好評だったりもします。(笑)
犬豆日和のワークショップに向けて、オイルも仕込みました。

10月12日(日)の『第3回 犬豆日和』では、ぽちの和は、「ハーブでわんこにできること」と題して、ハーブのプチセミナーと、肉球クリーム作り or 口腔ケアジェル作りのワークショップを担当します。
今回の肉球クリームは、普段ぽちの和のセミナーでもオプションでお作りいただいているレスキュークリームになります。

ブルーのガラス瓶に作ってお持ち帰りいただきます。
犬飼いも、犬を飼ってない友人からも、「これ、すっごくいいね!」と喜ばれるクリームです。
秋・冬に向け、手肌が乾燥して荒れる季節に、わんこ一緒に使っていただきたいクリームですよ。
もうひとつのワークショップは、厚木のプチ犬豆イベントでもご好評いただいた口腔ケアジェルです。
こちらも、わんこの口腔ケアのみならず、飼い主さんのお肌ケアにも使えます。
ハーブのプチセミナー後に、どちらかを選んでお作りいただくことになります。
どちらのワークショップをご希望かを明記して、お申込みくださいね。
オイルを浸けたり搾ったり、チンキや瓶を湯煎したり・・・。
こういう時間、結構好きです。
頭の中は「無」ですね。
鍋の中で瓶がカタカタいう音を聞きながら、何かを考える訳でもなく、ただひたすら「無」です。
なんか、しあわせ〜な時間です。