2014年09月24日

お毒見

ぽちの和の猫庭で育ち、ドライにしたローゼル(ハイビスカス)。

20140919_4.jpg

月曜日のパソコン教室で、ハーブ仲間の二人にお毒見をしてもらいました。(笑)
あ、もちろん、お茶会やセミナーでご提供するハーブは、自家製ドライハーブではありません。
自家用とセミナー用はきっちり使い分けておりますので、ご安心ください。

月曜日のふたりはハーブを一緒に学んだ仲間なので、自家製ドライハーブを お毒見 もとい、お味見していただくのに ちょうどいい もとい、適切だと思ったからです。(笑)

ローゼル5個分。
熱湯を注いで待つことしばし。
でも、市販のドライハーブに比べるとなかなか抽出できません。
お湯も少な目で、じっくり時間をかけてようやくこの色。

20140922_2.jpg

でも、お味はマイルドでおいしゅうございました♪

-----------
カラーピーマンもいい色になってきました。

20140923_2.jpg

まもなく収穫です♪

そしてそして、ぽちの和エリアでは、今年はコイツが大繁殖しているようです。

20140923_3.jpg

産卵を終えたコガネムシ?なのか、桜並木のあちこちに転がっています。

つい先日も、大事なレモンマートルの根元に穴を発見。
多分、コイツの仕業だと思います。
一昨年もコガネムシの幼虫にレモンマートルの根っこをやられて、植え替えたのでした。
今回も地上部を大胆にバッサリ切って、様子見です。(;_;)


posted by ぽちの和 at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/103910383
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック