
こんなヤツ。 ⇒
一番最初に買ったのは、四角いボックス型のクリッカーで、これは二代目。
実はぽちさんも、クリッカー経験ありです。
ちょうど2歳の頃です。
おチビの頃はそれなりにやんちゃでしたが、手に負えないような問題行動があったわけではなかったので、クリッカーを始めた理由は ぽちとの新しい&楽しい関係を作るためのツール” としてでした。
そもそもは、「仲良し」のキューでわんこが肩に手を回したり、飼い主が歩く足の間をわんこがスラロームしながら一緒に歩く動画を見て、「これ!絶対楽しい!」そう思って本とクリッカーを買ったのがきっかけです。
まずは音に慣らすところから始め、「タッチ」(手のひらにチョンと鼻を付ける)、「ハイタッチ」、「立って」(スワレの逆)、「マワレ」、「マット」(マットに行って伏せる)、スラローム、「バッグ」(キャリーバッグに自ら入る)etc・・・。

また、ヒヅメで破折事故を起こし、歯科治療を受ける時には、ひょっとして無麻酔でのレントゲンが可能になるのでは?ということで、「咥えてじっと」のトレーニングをクリッカーでやったこともあります。

(昔のHPに残っていた写真を引っ張り出してきました)
ぽちもですが、誘導する私の方も、無茶苦茶頭を使いました。
でも、その分、できるようになった時の喜びは大きかったし、その過程も楽しかったですよ〜。
そして何よりぽちは、クリッカーが大好きになりました。
もちろん、「私とクリッカーをやる時間も」です。
昔のHPで動画をUpしていたのですが、動画をUpしていた無料の鯖(サーバ)がなくなってしまい・・・。
(だから広告の入る無料の鯖が嫌いなワタシ)
わが家のPCもとっくに何台も世代交代していて、もともとの動画はいったいどこに・・・?です。
なんで唐突にクリッカーの話をしているかと言うと・・・・。
はい、犬真 with ぽちの和コラボの第1回目は、クリッカーを体験しよう!
クリッカーでわんこと遊ぼう!をテーマにするからです♪
「クリッカートレーニング」と聞くと
別にウチの子、トレーニングなんて必要じゃないし・・・・
別にウチの子、しつけ必要ないし・・・
となりがちですが、クリッカー体験はゲームのように楽しいです。

そして、体験することで「そっか、犬ってこんな風に考えてるんだ〜」の発見ができます。
つまり、犬の気持ちを知ろう、そして、うちの子ともっと楽しく遊ぼう、もっと良い関係を築こう!
そんなセミナーです♪
犬真(いぬまさ) with ぽちの和コラボは、『いぬ通になろう』をタイトルに、いろんなテーマを取り上げて行こうと思っています。
ということで、昨日は、犬真さんと本郷三丁目「ひとは」さんに伺って、日程を決めてきました!
1月27日(火)11:00〜12:30
内容は決まりましたが、実はタイトルがまだ未定。(^_^;)
詳細は、今しばらくお待ちくださいませ。
ん?ハーブ?
ハーブは、多分、トレーニングにも役立つオヤツ&ハーブケア・・・あたりかな?
もちろん、犬真さんはトレーナーさんでもあるので、しつけの永遠のテーマ「吠え」「咬み」についても取り上げる予定です♪
ぽちの和からは、「カーミングシグナル」もリクエスト♪
クリッカー、まずは見てみたいですよね?
ご安心ください。
「クリッカーでこんなことできるようになったよ〜」
は、犬真さんに、動画をUpしてもらうことになってますので、乞うご期待!!!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
