2015年01月31日

リハビリテ―ションセミナー

PEPPYのセミナー
「動物看護師に知っておいてほしい
犬の椎間板ヘルニアに対するリハビリテーション(基礎編)」
を受講してきました。

20150131_3.jpg

犬豆メンバーは動物看護師でもないし、理学療法士でもないのでリハビリを行うことはできません。
でも、それぞれが知識として知っておきたい事柄だったので、日程の都合のついた2/3犬豆が出席。

私の場合、そもそも犬のマッサージを学んだ動機がぽちのパテラやヘルニア発症でしたから、今日のセミナーは非常に興味深い内容でした。

リハビリとは、必ず獣医師の支持のもとに行うべきで、なおかつ犬の骨格・筋肉、理学療法を学ぶことなく安易にやってはならないもの。
中途半端な知識で行うのは、怖いということを知っておく必要があります。

骨関節やらアレルギーやら、いろいろ疾患がありながらぽちと歩いてきた13年です。
それだけに、犬のケアに関しては慎重にならざるを得ませんし、仮にぽちにそれが必要になったとしたら、ぽちを託せる相手をしっかり見極めたいと思っています。

会場では、「いつかお会いしたいと思っていた方」&「お懐かしい方」にも会えました。


----------------

セミナー後は、場所を変えて犬豆ミーティング。

20150131_1.jpg

第4回犬豆日和に向けて、いよいよ始動しました。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
posted by ぽちの和 at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/112945804
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック