2015年02月11日

犬にチョコレートがNGなワケ

バレンタインデー間近で、デパ地下のチョコレート売り場がやたら混雑しています。

チョコと言えば、犬にチョコレートはNGというのは、多分、どなたもご存知の事と思います。
でも、チョコレートのどの成分がNGなのかはよく知らない方が多いのでは?
実は、私もそうでした。(^_^;)

先日、あるサイトを見ていて、NGの理由がカカオに含まれるテオブロミンと知りました。
犬は人間よりテオブロミンやカフェインの代謝機能が低いため、摂取すると中毒を起こしてしまうことがあるそうです。

テオブロミン!
その名前を聞いてドキっとしました。
テオブロミンが入ってるハーブ、あります。
それは「マテ」。
去年、試験勉強中に私がよく飲んでいたハーブブレンドが、マテ&マルベリーでした。
(「マテ」は、ヒトでも過量や長期の連用は避けたいハーブです。)

ぽちにシェアしてなかったっけ?
してないよね。
うん、してない!と記憶をたどって、ホッと胸をなでおろしたのでした。


犬が中毒を起こすのは、テオブロミンの量が体重1kg当たり200mg以上と言われていますが、実際にはその半量にも満たない量で亡くなってしまったわんこもいるそうです。
よほどがぶ飲み or 葉っぱをカミカミしても、カカオに含まれるテオブロミンほどの量は、マテにはないと思います。
でも、今回ちゃんと認識することができて良かったです。


チョコレート中毒について
http://www.masuda-rui-heart.sakura.ne.jp/letter/055.html(マスダ動物病院)
http://www.aniwel.com/news/vm/2013/1020/(アニウェル犬と猫の病院)

---------------

チョコレートのお話ということで、バレンタインデーはまだ先なのに、リンゴとサツマイモとムネ肉で、ぽちに特大ハート型のオヤツ。


20150211_2.jpg

最初は可愛くパクっ♪

20150211_6.jpg

ん?おいちい。
これはなかなかイケますよ。

20150211_3.jpg

段々エキサイトして、鼻にシワを寄せてガブリ!

20150211_7.jpg

あらいけない、ワタシとしたことが。

20150211_8.jpg

気が付けば、あっと言う間にこのサイズ。

20150211_9.jpg

ぽちさん、ちゃんと噛んでますか?

20150211_10.jpg

残りはまたあとでね。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/113493949
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック