2015年02月25日

再検査の結果は?

ぽちの腎臓の数値ですが、数日間、手作りごはんとハーブで対策して、再検査をお願いしていました。

今何期あたりなのか?
カリウムも制限が必要なレベルなのか?
ハーブの知識だけで対応できる病気ではありませんので、しっかりと笠井先生とお話ししてきました。

現在のところは、U期。
腎臓は不可逆性の臓器です。
肝臓のように再生可能な臓器ではありません。
だから、なるべく現状を維持していくことが大事。

通常(動物病院で)は、こうだけど・・・というお話を伺いつつ相談させていただきました。

そして、今日伺った再検査の結果は、
 BUN (正常値:9.2〜29.9) 45.2(前回52.9)
 Cre (正常値:0.5〜1.5)   2.0(前回2.0)
BUNの数値の改善はあったものの正常値には程遠く、Creは変わらずです。
残念ながら、一時的なものではないようです。

20150223_1.jpg

・・・ということで、お薬を併用しつつ+ハーブとごはんで対策することにいたしました。

一般的には療法食を選ぶのでしょうが、アレルギーにも対応している療法食はないそうです。
なので、アレルギーの様子も見つつ、完全手作りごはんで頑張ることにします。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ


posted by ぽちの和 at 11:02| Comment(2) | TrackBack(0) | ぽちの腎不全
この記事へのコメント
半年前は正常値だったのに突然こんな数値に
なるんですか…。
うちも現在は毎月検査をしています。
検査の結果を聞くときはドキドキです。
完全手作り食は病院での療法食よりきっと良いですよ!
律子さんの愛とハーブで良くなりますように!
Posted by imai at 2015年02月25日 23:47
imaiさん、ありがとうございます。
テンション控えめなぽちなので、特に体調が悪そうってこともなかったし、水をやたら飲むとか、逆に全然飲まないとか、「なんかあるかも?」と思って受けた健康診断ではなかったので、実はわたしもびっくりです。
検査でわかるのは「点」ですから、半年前は山登りの途中だったのかも?ですね。
出来る限り現状を維持することを目指しま〜す!


Posted by ぽちの和 at 2015年02月27日 21:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114160163
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック