2015年05月06日

ふわさらのひみつ?

セリシンは、蚕の繭から抽出するタンパク質です。
富岡製糸場の女工さんの手が美しいのは、繭玉のおかげと言われています。
絹糸になるフィブロインの周りをコーティングしている成分で、ヒトと同じ18種類のアミノ酸で構成されていて、つまりとってもお肌になじみやすいのです。

保湿、抗酸化、美白と女性にうれしい働きばかり。
さらには、繊維芽細胞を増殖、活性化し、コラーゲンを作ります。
手荒れ、湿疹、あかぎれ、かかとやひじのカサカサにも良いそうです。
セリシンはタンパク質なので、お肌だけじゃなくて髪にも良いのです。
髪のキューティクル(タンパク質)の隙間をセリシンが埋めてくれることで、年齢とともに細くハリがなくなっていく髪にもコシが生まれてきます。
私の場合、使い始めてすぐに実感したのが髪でした。

セミナーにお越しいただいた方によく言われる、「ぽちちゃんふわふわ〜♪」
多分それ、セリシンもあるかな?
ぽちのブラッシングスプレー 兼 スキンケアスプレーにも愛用しています。

セリシン

セリシン液のみの販売はできません。
作った人だけが使えるセリシンです。

これってある意味、すっごい贅沢♪


お肌のお手入れが続かないぽちの和ですが、それでもなんかね、お肌のくすみが取れてワントーン明るくなった気がします。
そして、傷の修復も早い気がします。

お肌は体の内側よりも紫外線を浴びるために、酸化や老化が早いとされます。
飼い主さんにも、わんこにも、一緒に使えるセリシン液です。


「セリシン液を作る in ぽちの和実習室」
、6月14日(日)の回、残席1名様となりました〜。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | マルベリー&セリシン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114826993
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック