
アレルギーわんこで、腎臓の機能低下がわかったぽちも、そして花粉症のぽちの和も、しっかり摂ってるハーブです♪
そういえば、ここ数年花粉症の症状がだいぶ軽くなってるように思います。
昔は年末から花粉の終わりのシーズンまで、ずーっと薬を服用していたのですが、ここ数年アレルギーの薬をもらいに行かずに済んでいます。
もちろんマスクでガードはしていますが、多分、ハーブのおかげかな?

Urtica dioica
特徴的なのはこのトゲトゲ。
うっかり触ると、強烈に痛いそうです。
実験くんのぽちの和ですが、怖くてまだ触れていません。(^_^;)
でも、いつかちゃんと(ちゃんとって(^_^;))触ろうと思います!
だって、実験くんですから。(笑)

この子もしっかり植えつけました♪
地植えではなくプランターなのが残念。
わが家のプランターにも、冬の間姿を消していたハーブ達が芽ぶいてきています。
昨年、花を見せてくれることもなく姿を消したエキナセアも、最初の一株に続いて、こちらでも芽吹きの気配。

Echinacea purpurea
株分けしたセントジョーンズワートも、ちゃんと芽が出てきました♪

Hypericum perforatum
エキナセアもセントジョーンズワートも、今年こそは花を見たいなぁ・・・。
畑、やっぱり欲しいな〜。
ホントに!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
