昔はソメイヨシノの大木が木陰を作る並木道でしたが、樹齢50年を越え倒木の危険があるということで、数年がかりで工事を行い、新生さくら道となりました。

(2013年の桜並木)
新生さくら道では3〜4月の間、いろんな品種の桜が時期をずらして咲くように植えられています。

(新生さくら道)
今日の時点で咲いているのが、寒桜系。
あたたかい日差しが続けば、他の種類の桜も咲き始めると思います。

枝垂れるもの、箒のようにまっすく直立するもの、枝を広げるもの、樹形もいろいろです。
それぞれの木には、品種の名前と特徴が書かれた名板が掛けてあります。
桜ってこんなにいろんな品種があるんだ〜とびっくり。
そろそろ咲くねという桜から、まだ固い蕾の桜もあります。
ぽちの和が好きなのが「白妙」という桜。
清楚で美しい花でした。
今年の開花は、もう少し先・・・って感じ。
近々、ぽちの和セミナールームにお越しの方、お時間がありましたら是非さくら道を散策なさってみてくださいね。
さくら祭りは、4月4日(土)と5日(日)の2日間です。
屋台とかいろいろ出ます。
まだヒョロヒョロと細い幼木(?)なのでちょっと迫力には欠けますが、お好きな桜を探してみるのも楽しいかも?です。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
