以前、無麻酔の歯石取りを頼んだら、前歯が折れて帰ってきたと言う、笑うに笑えない体験を持つわんこ。
確かに、前歯が1本ありません。(^_^;)
歯石を取ってからどうも歯茎が赤くてと、飼い主さんが見せてくれたのですが、確かに歯肉炎ぽく赤く腫れています。
ガーゼで拭かせてくれる子なら、ジェルを・・と思ったのですが、
「触らせてくれないのよ、痛いのかしら?」とのこと。
だったらまずはティーかな?
抗菌、抗炎症、収斂。
それと、初めてハーブを試す子なので、わんこが好むハーブをブレンドしてお渡ししてみました。
飲んでくれるかな?
少しでも腫れが引くと良いのだけれど・・・。
-------------
鉢植えのハーブがあれこれ芽吹いてきているのに、メラレウカに全く動きが見えず。

なんかヤな予感がして、鉢から抜いてみました。
そしたら、やっぱり!!
コガネムシの幼虫が、16匹。
むむぅ、許せん!
16匹をきっちり選り分けて、植え替え完了。
地植えするべきだったかなぁ・・・。
したいなぁ・・・。
場所さえあれば。(>_<)
絶対メラレウカの花が見たい〜!!
P.S.)
降圧剤と吸着剤をやめて、3日目。
ぽちのうんちが普通の色になりました。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」

なかなか悩ましい選択ですね。
でももしマツがそうなったら私も薬はやめると思います。
たとえ3ヶ月4ヶ月寿命が縮んだとしてもぼちがぽちらしく
いられることが一番じゃないでしょうか?
切ないですね。
またお散歩で会えるといいですね。
前回のミルクシスルは忘れずにフリフリしてます。
ぽちさん、うんちも快調ですので、ごはんの量も平常に戻りました。
家ではあっちのベッド、こっちのベッドへと移動をするようになってきました。
ただ、お散歩はまだまだほんとにトボトボ歩き。
膝(パテラ)のこともあるので、できれば筋肉もつけたいのですが、「筋肉は1日にしてならず!」ですし、負担も掛け過ぎちゃいけないし。
まぁ様子を見ながら焦らずゆっくりですね。
ミルクシスル、かなりお役立ちです。
完成が楽しみですね♪
私もぽちのを分けてもらって、飲み会の前後に飲んでま〜す。