2015年03月29日

見立てができてこそ

4月1日(水)は、Sweet Dog & ぽちの和コラボの「リラックスケア & 時々ハーブ」♪

リラックスケア.jpg

4月のテーマはリンパマッサージ。(まだ若干お席がございます)

Sweet Dogさんは、もともとはぽちの和がドッグマッサージを学んでいた頃に出会った1期後輩。
その後もいろんなセミナーで顔を合わせる機会が多かった人で、ハーブの講座でも一緒に机を並べることになったのでした。

彼女も私も 愛犬のホームケア” のために学び始めたマッサージとハーブですが、彼女はマッサージを、私はハーブを深める道に進みました。

私がマッサージを学んだそもそものきっかけが、ぽちのヘルニアやパテラでした。
だからなおさら、なんちゃって整体や、なんちゃってリハビリはいらないと思っています。

先日、セリシン液作りの帰りがけに、Sweet Dogさんがぽちの歩き方を見て
「ぽっちゃん、左足が痛いの?」
とひとこと。

そうなんです!
実はぽち、膝蓋骨脱臼(パテラ)があります。
しかも、右足より左足の方がグレードが高く、外れやすいのです。

最近はドッグマッサージを仕事としてなさる方がたくさんいますが、きちんと見立てができる人ってどのくらいいるんだろう?
正直、私はぽち専属のセラピストなので、ぽち以外の犬をよく知りません。
ぽちってお腹が固い子なのですが、ぽちしか触っていないとそれが普通と思ってしまいますよね。
つまり、正確には、ニュートラルな犬の身体を知らない・・・と言うべきか。

Sweet Dogさんの 「ぽっちゃん、左足が痛いの?」 という一言を聞いて、一度彼女にぽちのマッサージを依頼しようと思いました。
「何をやってはいけないか?」をきちんと学んでいる彼女なので。

人のマッサージもわんこのマッサージも、施術者との相性ってあると思うんです。
美容院でのシャンプー後の肩もみですら「ん〜、なんか違うんだよね〜。」ってこと、ありますよね。
それが疾患があってセンシティブな犬であれば、なおさらだと思います。

私が、何かの時にぽちをお任せしてもいいな〜と思うのはふたり。
(あ、もちろん、他にも良い施術者はいると思います。ぽちの和が知ってる範囲のお話です。(^_^;))
ひとりが彼女で、もうひとりがRHIANNONさんです。
伊東がホームグラウンドのRHIANNONさんですが、チャンスがあれば是非一度ぽちのマッサージをお願いしたいと思っています。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/115736825
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック