「善福寺川の桜が見ごろだから、お花見ランチしよう!」
ということで、マッサージ会の前に公園で待ち合わせ。

まさに、今が見ごろです。

川面にせり出した枝でトンネルができています。
桜のトンネルの下を歩き、しばし公園散策。
こちらは、公園で見かけたいかにも外来種という感じのインコ。

通りすがりのカップルも、
「おったらあかんやつやろ?外来種の?」と二度見。(笑)
帰宅してから調べてみると、確かに外来種。
ワカケホンセイインコという、もともとはインドやスリランカに分布している鳥だそうです。
ペットとして飼われていたものが、野生化して繁殖しているそうです。

なぜかこの木だけに3〜4羽いました。
カメラを向けても逃げるわけでもなく、一心不乱に花をむしっていました。(蜜を吸ってるのかな?)
ランチは、Mちゃん手作りのサンドイッチ♪

ビールで乾杯。

ランチ後は、お待ちかねのマッサージ会。
ゆっくりほぐしてもらっていくうちに、「あぁ、わたし、かなり疲れてたんだ・・・」と実感。
帰りに、浜田山の駅前に「オオサワ」があるのを発見!
何度か来ていたのに、気が付きませんでした。
オオサワと言えばガーナ。

学生時代の思い出の味。
学寮暮らしだった頃、誰かの誕生日やお祝い事があるとよく買っていました。
懐かしいなぁ・・・。
あの頃より、ちょっと小ぶりになって、お高くなった?(笑)
まぁ、四半世紀経ってますからいたしかたない。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
