2015年05月23日

桑の木

座間は昔から桑畑が多い町だそうです。
言われてみれば、あそこにも、ここにも・・・。
ほぼ毎日と言っても良いくらいに前を通っていた、ぽちのお散歩道にも桑の木があったことに、昨日気が付きました。

ぽちが小用を足している間に、生垣の葉っぱを見ていると

「あれ?これって桑?」

ちょうど生垣の手入れをしておられたおじいさんが、「大変だね〜。毎日朝早くからお散歩。」と声を掛けてくださったので、「これって、もしかして桑ですか?」と聞くと、「そうだよ」と。

20150521_12.jpg

しかも、「これ、一本なんだよ。」

よ〜く見ると、確かに幹は一本。

20150521_13.jpg

それをうまく左右に分けて生垣がしつらえられてします。

昔は、このあたり一帯が桑畑だったそうです。
そう聞くと、なんだか、ぽちの和がマルベリー&セリシンセミナーをやるようになったのは、必然?

座間で、原先生にお越しいただける規模で、マルベリー&セリシン講座を開催したいと計画を練っています。
桑博士の原先生のお話は、美容にも、健康にも役に立つお話ばかりです。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | マルベリー&セリシン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/133416011
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック